神田神保町に行ってきちゃいました♪
2002年10月27日行って来ちゃいました☆
本の町、神田神保町!
いやぁ、こんなに早く行けるとは思ってませんでした(>_<)
やっぱねー、空気が違ったよ。うん。
すずらん通り、靖国通りらへんを闊歩してきたんだけど、
私が見た事あるような本が全く無いのよ、これしかし。
いわゆる最近の本って事よ。
こうね、図書館に並んでるような。
専門書とかそういうマニアックな本が多いのよ。
それから、初版本がおおいっ!
文庫本で、カバーが無くて、セピア色に汚れた本。
大体新潮社なんだけどね。
こうさ、ページめくろうとすると崩れそうな本。
そんな本が良いのよ、あなた。
わかる?
1番後ろのページの「〇〇発行」の所に「廿十年発行」
なんて文字があったら、ちょっと感動よ。
わかる?
はーい。力説して参りましたが、恐ろしく高校生の意見じゃなかと☆
本の町、神田神保町!
いやぁ、こんなに早く行けるとは思ってませんでした(>_<)
やっぱねー、空気が違ったよ。うん。
すずらん通り、靖国通りらへんを闊歩してきたんだけど、
私が見た事あるような本が全く無いのよ、これしかし。
いわゆる最近の本って事よ。
こうね、図書館に並んでるような。
専門書とかそういうマニアックな本が多いのよ。
それから、初版本がおおいっ!
文庫本で、カバーが無くて、セピア色に汚れた本。
大体新潮社なんだけどね。
こうさ、ページめくろうとすると崩れそうな本。
そんな本が良いのよ、あなた。
わかる?
1番後ろのページの「〇〇発行」の所に「廿十年発行」
なんて文字があったら、ちょっと感動よ。
わかる?
はーい。力説して参りましたが、恐ろしく高校生の意見じゃなかと☆
コメント