ねむさん>秘密です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相乗効果って言うのは。まず、相乗ってのは。
まぁ掛け合わせる、みたいな意味があったと思うんだ。
で、かけあわせるって事は分数や少数じゃない限り負にはならんわけ。
逆に言えば、負の要素が入っていれば確実に負になるね。

数学の面白い所は負が偶数個あった場合の掛け合わせは正になるってとこ。
どんなにたくさん負があっても偶数個ならチャラ。

でも現実の場合は確実に、こんなこたぁ無い。
明らかな時間軸の右下がりが展開されてく。
つまりそれが一人だろうが二人だろうが下がるものは下がる。
その頭数だけ下がっていく。

3+3=6。これが通例。
(−2)+4=6。私にはこう見えてた。
(−3)+3=(−6)。でも実際はきっとこう。

累乗って言う凄いものがある。
指数の数が大きければ大きいほど値も大きくなる。
これは数学だから面白いんだ。
現実にはありえない。
一人に指数分の手が加わっても、それ相応の事なんて起きない。

『8!』。
8×7×6×5×4×3×2×1。
計算すれば分かるけど、この答えは大きい。
8がびっくりするほど大きくなるから、キゴウは「!」。
本当かどうか分からないけど、私の数学の先生はこう教えてくださいました。
、、、、8が驚かせたでしょ。
エクスクラメーションマークを使ってみんなを驚かせたでしょ?

相乗効果も指数も変わるには、他人が必要だね。
正になるのも負になるのも何人かの人が関わるね。
でも階乗(!の事)は自分ひとりで大きな数に変われる。

他人のせいにしても、自分が負なら落ちる。
ましてや二人も三人も負がいれば落ちるのは必至。
掛け合わせて∞の力が生まれるのは正の数しかない時だけ。
負の要素があって、
しかもそれが沢山あって、
況してや自分は正だと思ってる人間に、
「mix=∞」は、生じようが無いんですねぇー。
残念な事に。
お悔やみ申し上げます。
ことさん>明日書きます。ごめんなさい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それが何になるって考えたら、何も無かった。
その方向に進みたいわけで無し。
スキル面で役立つでも無し。
じゃぁ何になる。
そう思った矢先に、彼女がキレた。
キレたっつーか、皆を一喝。
彼女は自分も悪いし、皆も悪いって言ってた。
中々良い台詞だと思ってた。
私には絶対言えない。
ちょっとだけ尊敬したと言えない事も無いという気がしない事も無いと言う可能性が無いわけでも無いかもしれない。
、、、、私はこー言う人です。
素直じゃないです。
したならしましたって言えばいいものを。
まぁいいや。

でも。
その時にはっきりした結論は出さない彼女。
結局自分がどうしたい言って聞いても答えられないはずだ。
大方そんなもんさ。
「この状態が続くなら今の作品はやめたい」。
そのとき彼女は言ってた。
それが一般的に言う君の結論なのか。
そう思おうとしたけど、なにか違う気がした。

言っとっけど、私はそれだけの事で帰ったわけじゃない。
別に怒ったわけでもない。
キレたとか、そういう系のものじゃないんだ。
多分、日本語には無い感情。
近いの探せって言うのなら、呆れたに近い。

この劇になってから急激に快方に変わってきた彼女。
空回ってるかな?って時々言うね。
そんなの私は知らないよ。
私には分からないよ。
ついでに言うと、私はあなたの目指すものが分からないよ。
いい物を作ろう、そう言うね。
じゃぁいいものって何?
どんな物がいい作品なんでしょうね?
私にはそれがもぅ分からないよ。
もっとついでだから言うけど、彼方のしたいことも分からないよ。
私がノらないから、なんていい訳になんないよ。
まぁ理由の一つであるのは絶対だろうけど。
のれねぇよ。
まだつまらないよ。

どう、彼方。
宣言してからの部活は楽しいですか?
なんにも変わっちゃいませんよね?
どうですか?
楽しくなりましたか?
まだあの劇を続けたいですか?
いかがですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でもね。
あたしだって打開策なんて洒落たもんは見付からん。
どうしたいのって聞かれても答えられん。
じゃぁやめちゃえば?
そういわれるのが一番楽さ。
逃げんのが一番楽さ。
知ってるさ。

でも最近なんだか辞めたか無いんだよ。
ちょっと前までは結構吹聴して歩いてたのにさ。
不思議ね、向かいの卓球部も、そろそろ引退だってのに(笑)。

最近って具体的にいつからか。
彼女が宣言した日から。

my name is rainbow

2004年3月12日 演劇
キャラメル行ってきました。
「我が名は虹」見てきちゃいました。
そういえば今回、台詞に題名入って無かったっすね。
ナツヤスミ語次点も無かったなぁ、、、。

そして感想ですが。
今までで一番好きな作品かもです。
カレッジオブザウインドも、
あなたが地球にいた頃も、
不思議なクリスマスの作り方も、
風を継ぐ者、、、は抜けないかな(笑)。
とりあえず、結構ランキングに変動が起こってます。
普通に菅野さん好きだし。

菅野さんの虫のネタもちょっと入ってましたね。
タヌキも(笑)。
あー、これ以上言うとネタバレか。
でも言いたくなっちゃうんだよなぁ、、、。
大丈夫、我慢します。

って言うか、今年の夏公演ってフラッグだったんだぁー。
ビデオで見た事あるけど、キャラメルと他劇団員さんが半々くらいで、、、。
それほど印象に残ってなかったりして、、、。
(ごめんなさい、、、↓)







っつーか。
池袋のサンシャイン60通りの皆さん。
私も仲間に入れて下さいっ(笑)!!
今すぐにでも「ちーっす★」とか言いながらチューハイ片手に交わりたい、、、。

お気に入り日記の更新

日記内を検索