前途多難な好奇心。

2003年2月15日
その前に掲示版→
白ちゃーん。日記読ませて頂いてますわよ☆
いつも詩的な雰囲気があるのよね、あなたの文章。
そういえば、まだ青いダッフルは愛用中なのね。
懐かしいわぁー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前途多難な好奇心。

3月に、オープンキャンパスと体験入学行ってきます☆
もちろん、大学のね。
3日連続で3校。都内を周って来ますわ。

今回は元中の子と、お馴染みの階下の先輩と行って参ります。
高校の友達でもいいけど、真面目に付き合ってくれる子が、、、;
皆さんまだまだと思ってるんですねぇ。
ほらほら、3年なんてあっと言うもなんですよーぅ。
ってかその前に、皆さん短大か専門なのよ!
4年制大学を見に行くのに誘っても、、、、、、ねぇ?

その点、先輩だと自分の事もあるから結構話がまとまりやすいのよ♪
夏休みも結構行ったけど、ほとんど先輩と。

で。
私は大学に行きますよ。
ええ、もちろん。
学校は決まってないけど、行きたい学部と将来の夢は決まってます。
だけどこの夢本当に叶えられんのかなぁ、、、。
障壁が多すぎるっ。
見果てぬ夢で終わってしまいそうで、、、。

友達とそんな話しをしてても私だけ間違ってる気がするの。
「まだ決まってない」って言う人も結構いるし、
「漠然としてるけど」って言う子もいる。
決まってないなら視野はどんどん広がっていくし、
漠然となら、変える事も進む事も出来る。
でもさ、、、、。

でもさぁ。
私のは方向性が分らないんだよね。
なんかもう文章にする方法も分らないよ。
考えは複雑なのに、私の中のボキャブラリィが少なすぎて。
完全な前途多難。
、、、、、。
とりあえず、学年末の勉強しようか。

---------------------------------------------------
悩みと言えばもう1つ。
自己主張がはっきりと出来るように戻りたい。
高校入ってから変わったよ、私。
中学の時は(敵も多かったけど)、良い意味で自分の意見最優先だったのに、
最近じゃもう「決めていいよ」とか
      「お任せするわ」なんてのをよく言うようになってきた。
昨日の部活だって抗議は山ほどあったのにさ。

捗々しくない&自己嫌悪街道日々猛進中⇒
、、、最近この言葉もよく使うようになった。
 

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索