目指した高き栄光へ 根ざした長き遠路へ
2003年9月11日はい、明日は文化祭。
なんだかんだであっという間。
一番ウエートが重かった委員会もあと2日で終わります。
絶対カラオケ行こうね!!
打ち上げじゃー☆
明日登校して、全部はがれてない事を祈ります。
ええ、去年の前科があるんですのょ。
なかなかいい感じに仕上がったので一安心。
みんなも頑張ってくれたし♪
見学班も本当に見やすく仕上がって、、、、。
私がいなくても出来るじゃん!みたいな。
本当にありがとう!
後は、、、ちゃんと当番来てよねっ!
次。
旅行委員会。
私は片付けの係りなんだけどなぁ。
なーんで準備頑張っちゃってるんだろう、、、、。
星娘のおかげで(笑)何往復した事か。
私ここでは副委員長だから仕切る必要ないのにぃ。
こっちもなかなかの休憩場が出来たんじゃない!?
本当は展示なのになぜか休憩所。
危惧してたよりも上出来☆
イラスト上手な人がいっぱいいてくれて助かったよ!
さーて、後は明日委員長をのっとるだけ(笑)!
閑話休題、クラス。
今回一切関わってません。
本当に。
今日の準備は一瞬も出てないもん。
これからも多分出られないし、、、えへ。
でもでも。そんな中で。
私の事を応援してくれてるクラスの皆、本当にありがとう!
合唱コンのときから迷惑かけっぱなしだね。
それなのに、廊下で合うと
「そっちも大変だけど頑張って!」とか、
「演劇見に行くよ」とか、
「忙しいのはお互い様。お互い頑張ろうね」とか。
もう本当に、いい人たちね。
私が皆に心を開いてなかっただけなのかもね。
だーから、散々つまらないなんて言ってたのかもね。
ごめんね、みんな。
ありがとう、エミちゃん、キーさん、ちさこ、ハルナ、他のみんなも。
絶対成功させようね!お互いに。
「頑張ってる皆は、本当に素敵ょ(^U^)」。
おかえし☆
劇部。
さーて、唯一の課題ね。
音響、照明、演技、セット、、、、、。
各個で審査してみると、どうしても私的に8割しか出来てないんだよな。
中途半端もいいトコ。
「視線が大会の方に向いてて、体育館公演は練習に見える」そう思ってない?
私にはそう見えるょ。
ってか寧ろ。
去年の顧問の先生に連絡するのは私の役じゃないだろ、、、?
100歩譲って私がかけてよかったとしよう。
その事に気付かなきゃいけないのは部長さんだと思うんですよ。
だから、私が部長かと思われるんですよ。
あなたが「部長に見えないよね」って悲観するんじゃなくて、
見えるような事をすればいいの。
私のモットーの「頼むより自分でやったほうが早い」。
これを言わせないようにするのっ。
私が気付く前に部長が気付かなきゃいけないのっ。
そういうもんなの。
クラスもあるし、演劇もあるしって。
大して多くねーじゃん。
寧ろ私の方が多いってばよ。
図書委員長に、旅行の副委員長に、演劇の副部長に、お囃子。
2つしかないのになんで出来ないのさ?
ってか2つなんて普通だし。
時間なんて探せばあるの。
要領が悪いだけなの。
出来る自信が無いんだったら部長なんてやるなよな。
お前が不安だとみんなが不安になるんだよ。
でもお前が飄々としすぎても逆効果。
『部長』の肩書きが重いって言うなら、初めから背負うな。
まずねー、1番の欠点は1年生。
もっと上下関係をはっきりさせれば良かったのょ。
私の元中の子に、
「高校の部活ってこんなもんなんですか?」って聞かれたもん。
私が目指してたのはこんなんじゃないし。
まぁ部長なりの考えがあってこのフレンドリーな、上下関係の無い部活にしたんでしょうが。
でも、やっぱそれじゃ駄目だったんじゃねぇの?
大黒屋のおせんべい取りに行くときにさ、私とその子が行ったでしょ?
「先輩が取りに行くなんておかしくないですか?」
そうなんでよ、其れが普通なんだよ。
こう言うのは必然的に他の所にも影響されるの。
臨機応変に対応できる後輩が上をサポートしてくれるの。
今いないじゃん、そんな子。
だから部長の重荷が大きくなるんだろ。
いまさらどうしろっても無いと思うけどね。
とにかく。
文化祭終了から大会まで。
前よりはずーっと良くなったけど、
こんな状況で続けるようだったら換われ。
態々「換われ」にしたのょ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は文化祭。
「中途半端なんかなれない、いつでも0か100」
だっから今回は是が非でも100で終わらせてやる。
(文字数過去最高)
なんだかんだであっという間。
一番ウエートが重かった委員会もあと2日で終わります。
絶対カラオケ行こうね!!
打ち上げじゃー☆
明日登校して、全部はがれてない事を祈ります。
ええ、去年の前科があるんですのょ。
なかなかいい感じに仕上がったので一安心。
みんなも頑張ってくれたし♪
見学班も本当に見やすく仕上がって、、、、。
私がいなくても出来るじゃん!みたいな。
本当にありがとう!
後は、、、ちゃんと当番来てよねっ!
次。
旅行委員会。
私は片付けの係りなんだけどなぁ。
なーんで準備頑張っちゃってるんだろう、、、、。
星娘のおかげで(笑)何往復した事か。
私ここでは副委員長だから仕切る必要ないのにぃ。
こっちもなかなかの休憩場が出来たんじゃない!?
本当は展示なのになぜか休憩所。
危惧してたよりも上出来☆
イラスト上手な人がいっぱいいてくれて助かったよ!
さーて、後は明日委員長をのっとるだけ(笑)!
閑話休題、クラス。
今回一切関わってません。
本当に。
今日の準備は一瞬も出てないもん。
これからも多分出られないし、、、えへ。
でもでも。そんな中で。
私の事を応援してくれてるクラスの皆、本当にありがとう!
合唱コンのときから迷惑かけっぱなしだね。
それなのに、廊下で合うと
「そっちも大変だけど頑張って!」とか、
「演劇見に行くよ」とか、
「忙しいのはお互い様。お互い頑張ろうね」とか。
もう本当に、いい人たちね。
私が皆に心を開いてなかっただけなのかもね。
だーから、散々つまらないなんて言ってたのかもね。
ごめんね、みんな。
ありがとう、エミちゃん、キーさん、ちさこ、ハルナ、他のみんなも。
絶対成功させようね!お互いに。
「頑張ってる皆は、本当に素敵ょ(^U^)」。
おかえし☆
劇部。
さーて、唯一の課題ね。
音響、照明、演技、セット、、、、、。
各個で審査してみると、どうしても私的に8割しか出来てないんだよな。
中途半端もいいトコ。
「視線が大会の方に向いてて、体育館公演は練習に見える」そう思ってない?
私にはそう見えるょ。
ってか寧ろ。
去年の顧問の先生に連絡するのは私の役じゃないだろ、、、?
100歩譲って私がかけてよかったとしよう。
その事に気付かなきゃいけないのは部長さんだと思うんですよ。
だから、私が部長かと思われるんですよ。
あなたが「部長に見えないよね」って悲観するんじゃなくて、
見えるような事をすればいいの。
私のモットーの「頼むより自分でやったほうが早い」。
これを言わせないようにするのっ。
私が気付く前に部長が気付かなきゃいけないのっ。
そういうもんなの。
クラスもあるし、演劇もあるしって。
大して多くねーじゃん。
寧ろ私の方が多いってばよ。
図書委員長に、旅行の副委員長に、演劇の副部長に、お囃子。
2つしかないのになんで出来ないのさ?
ってか2つなんて普通だし。
時間なんて探せばあるの。
要領が悪いだけなの。
出来る自信が無いんだったら部長なんてやるなよな。
お前が不安だとみんなが不安になるんだよ。
でもお前が飄々としすぎても逆効果。
『部長』の肩書きが重いって言うなら、初めから背負うな。
まずねー、1番の欠点は1年生。
もっと上下関係をはっきりさせれば良かったのょ。
私の元中の子に、
「高校の部活ってこんなもんなんですか?」って聞かれたもん。
私が目指してたのはこんなんじゃないし。
まぁ部長なりの考えがあってこのフレンドリーな、上下関係の無い部活にしたんでしょうが。
でも、やっぱそれじゃ駄目だったんじゃねぇの?
大黒屋のおせんべい取りに行くときにさ、私とその子が行ったでしょ?
「先輩が取りに行くなんておかしくないですか?」
そうなんでよ、其れが普通なんだよ。
こう言うのは必然的に他の所にも影響されるの。
臨機応変に対応できる後輩が上をサポートしてくれるの。
今いないじゃん、そんな子。
だから部長の重荷が大きくなるんだろ。
いまさらどうしろっても無いと思うけどね。
とにかく。
文化祭終了から大会まで。
前よりはずーっと良くなったけど、
こんな状況で続けるようだったら換われ。
態々「換われ」にしたのょ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は文化祭。
「中途半端なんかなれない、いつでも0か100」
だっから今回は是が非でも100で終わらせてやる。
(文字数過去最高)
コメント