☆おおつごもり。☆
2003年12月31日大晦日ですね。
いやぁ、この1年色々ありましたねぇ、、、。
1月から書き連ねてみましょうか。
って事で、今回きっと長いです。
過去最長の日記になるでしょうねぇ、、、。
=2003・1月=
えーと。付き合ってたね、うん。
これが1月の一番大きな話題ではないでしょうか?
で、別れたのも1月だったねぇ、、、。
後はバイトも始めたね。こっちは6月頃まで続いてたけど。
バイトとしては短いわな。
=2003・2月=
初めて髪を染めたのはこの月でした。
でも悉く失敗いたしまして、、、。結局試しただけで効果は0。
あと珍しく大きな風邪もひいたね。
私は滅多に風邪を引かないんで、これには結構こりたなぁ、、、↓
=2003・3月=
先輩の卒業式、、、。ボタンもらえなくって超ショック!!
だったのを今でも覚えてます、、、。
あと縮毛矯正もこの月初めてかけました!もー吃驚だったね。
自分じゃ無いみたいで。
後姿は誰かさんそっくりで(笑)。
あと、大学見学も行き始めましたね、先輩に引っ張られて。
でもそのお陰で結構大学情報に詳しくなりました♪
=2003・4月=
陽ちゃんと相原が一緒に塾を辞めました。
これねー、すごく痛かったなぁ、、、ライバルがいなくなるのょ。
私も一緒に辞めたかったけど、、、ね。
12月の今でも私は続けてんだからねっ(笑)!
で。クラス替え=私の転落学園生活開始。
今でも学校が、クラスが楽しいのかどうか分からないし。
でもロンリーウルフ決め込めるほどかっこよくなれないし。
でも、違うクラスの友達は増えたよ!、、、、って微妙⇒
眼鏡っ娘もこの月からでした☆
=2003・5月=
お囃子を意識しだしたのはこの辺からです。
劇部辞めて吹奏楽かお囃子に入ろうって真剣に考えてました。
まぁ今はそんな気さらさら無いけどね。
あとー、KICK,にもはまってた!(←過去形?!)
そのお陰もあって、もみじ君とも仲良かったと思う。
もともと、さくら君ともみじ君は元中で同じ部活で仲が良いのょ。
で、もみじ君と私は2年連続図書委員!なんてありえない立場で(笑)。
始めは明らかにもみじ君のほうが仲良かったんだけど、非協力的で!!
そんなこんなで、いつの間にかさくら君の方が仲良くなってて、好きになってたわけですょ。
おしまい。
あー携帯も変えたね。同じSA。今度変えるときは絶対SHにするっ!
=2003・6月=
はい来た、合唱コンクール。
全校で一人しか選ばれない指揮者賞を掻っ攫った合唱コン。
懐かしいねぇ、、、。
8組で唯一思い出に残ってる物です、色々な意味で。
それから秘書検定も獲りました。3級です。まだまだです。
2級も取りたいけど、、、礼儀作法が↓
いいかげん、箸の持ち方を直したい中也なのですょ。
あと、ルマン。やったぜ、ベントレィ☆★☆
中也×横田戦争勃発(現在も冷戦中)。
=2003・7月=
え、なんかあったっけ、、、?
図書委員の関係でさくら&もみじ君等で日野市に行ってきましたぁ♪
この時、好きだなぁってすっごく実感したの覚えてる。
その後で、散々もみじ君に冷やかされた事も、、、、(笑)。
この頃が一番楽しかったねぇー。
横田とは相変わらずだったけど、ヒカルばりに切れたのが功を奏したのか。
ほかの委員の人とは仲が深まった月。
=2003・8月=
はい、えーと恩師が捕まりました。
厳しいけど尊敬できる先生で、でもやっぱりむかつく人で、、、。
音楽面では一生お世話になりたかったけど、年賀状なんて絶対出さないぜ☆
的な先生でした。
当時、一緒に教わってた皆も結構知ってて、、、。
いまどうされてるんでしょうねぇー。
卒業する時に書いてもらった寄書は結構大事にしてるんですから。
文化祭への追い込み月間。
図書委員がやっぱりウエィト大きかったな。
横田のせいで。
終わってみると非常にあっけないものではあったけれど。
津田塾のエッセイコンクールに出してみる。
結果⇒無謀だったと改めて実感。
=2003・9月=
文化祭。
楽しかった。感動した。泣いた。笑った。
体育祭。
疲れた。弾けた。でもやっぱり疲れた。
競技中暇だったんで過半数の時間はメーるしてました。
黄色の皆様、ごめんなさい。
この時はミッシェルにちょーはまってました。
もちろん、今もです。
で、この月の一番最後に17歳になりました☆
=2003・10月=
ついに(?)さくら君に告白しました!
結果は駄目だったけど、、、。
いいの、別に。友達の関係は全然変わらなかったからいいの♪
そして修学旅行!!!!!
われらが旅行委員会の最後の大イベント☆
無事に成功におわって、感無量、有終の美で御座いました。
キティーちゃんも大量ゲットで嬉しかったぁ。
そして劇部の大会。
結果は輪をかけてひどかったけれど、これが私達ってなもんさ。
負け惜しみじゃないわょ、開き直ってんのょ(笑)。
吹奏楽時代はトップレベルだったからぁ、
たまには下の気分も味わってみないとぉー、、、、。
、、、、、、、あーもぅっ!!!!
=2003・11月=
六本木ヒルズに行って来ました。
なぁんて事を最初に書くとすっげー田舎者みたいなんですが、、、。
生徒会の少年と仲良くなったのもこの月。
部長会かなんかがあったんだょね?委員長会だっけ、、、?
まぁなんでもいーや。
そして、式典の為にお囃子再団結!
たった10分間の公演でしたが、先輩、舞台に上がらせてくれた事感謝してます。
今年の文化祭も篠笛が聞こえるようにします!
そして、、、、、。
=2003・12月=
ここまで、いろいろな事がありました、本当に。
あんなに嫌だった蔵書点検のお陰で、もみじ君の方が好きになっちゃったり。
正直、自分でも何でだろうって思うけどね。 あとは、忙しい師走を送っていました。
さぁて、ここまでで2421文字だっ(笑)!
締めねば。
2004年も、勉強・生活・恋愛・人間関係・等々。
せにゃならぬ事がたくさん御座います。
中也、頑張ります。
「人生を究極に楽しむ」為に。
「臥薪嘗胆の志」。
皆々様、素敵な2004年になる様、お祈り申し上げます。
いやぁ、この1年色々ありましたねぇ、、、。
1月から書き連ねてみましょうか。
って事で、今回きっと長いです。
過去最長の日記になるでしょうねぇ、、、。
=2003・1月=
えーと。付き合ってたね、うん。
これが1月の一番大きな話題ではないでしょうか?
で、別れたのも1月だったねぇ、、、。
後はバイトも始めたね。こっちは6月頃まで続いてたけど。
バイトとしては短いわな。
=2003・2月=
初めて髪を染めたのはこの月でした。
でも悉く失敗いたしまして、、、。結局試しただけで効果は0。
あと珍しく大きな風邪もひいたね。
私は滅多に風邪を引かないんで、これには結構こりたなぁ、、、↓
=2003・3月=
先輩の卒業式、、、。ボタンもらえなくって超ショック!!
だったのを今でも覚えてます、、、。
あと縮毛矯正もこの月初めてかけました!もー吃驚だったね。
自分じゃ無いみたいで。
後姿は誰かさんそっくりで(笑)。
あと、大学見学も行き始めましたね、先輩に引っ張られて。
でもそのお陰で結構大学情報に詳しくなりました♪
=2003・4月=
陽ちゃんと相原が一緒に塾を辞めました。
これねー、すごく痛かったなぁ、、、ライバルがいなくなるのょ。
私も一緒に辞めたかったけど、、、ね。
12月の今でも私は続けてんだからねっ(笑)!
で。クラス替え=私の転落学園生活開始。
今でも学校が、クラスが楽しいのかどうか分からないし。
でもロンリーウルフ決め込めるほどかっこよくなれないし。
でも、違うクラスの友達は増えたよ!、、、、って微妙⇒
眼鏡っ娘もこの月からでした☆
=2003・5月=
お囃子を意識しだしたのはこの辺からです。
劇部辞めて吹奏楽かお囃子に入ろうって真剣に考えてました。
まぁ今はそんな気さらさら無いけどね。
あとー、KICK,にもはまってた!(←過去形?!)
そのお陰もあって、もみじ君とも仲良かったと思う。
もともと、さくら君ともみじ君は元中で同じ部活で仲が良いのょ。
で、もみじ君と私は2年連続図書委員!なんてありえない立場で(笑)。
始めは明らかにもみじ君のほうが仲良かったんだけど、非協力的で!!
そんなこんなで、いつの間にかさくら君の方が仲良くなってて、好きになってたわけですょ。
おしまい。
あー携帯も変えたね。同じSA。今度変えるときは絶対SHにするっ!
=2003・6月=
はい来た、合唱コンクール。
全校で一人しか選ばれない指揮者賞を掻っ攫った合唱コン。
懐かしいねぇ、、、。
8組で唯一思い出に残ってる物です、色々な意味で。
それから秘書検定も獲りました。3級です。まだまだです。
2級も取りたいけど、、、礼儀作法が↓
いいかげん、箸の持ち方を直したい中也なのですょ。
あと、ルマン。やったぜ、ベントレィ☆★☆
中也×横田戦争勃発(現在も冷戦中)。
=2003・7月=
え、なんかあったっけ、、、?
図書委員の関係でさくら&もみじ君等で日野市に行ってきましたぁ♪
この時、好きだなぁってすっごく実感したの覚えてる。
その後で、散々もみじ君に冷やかされた事も、、、、(笑)。
この頃が一番楽しかったねぇー。
横田とは相変わらずだったけど、ヒカルばりに切れたのが功を奏したのか。
ほかの委員の人とは仲が深まった月。
=2003・8月=
はい、えーと恩師が捕まりました。
厳しいけど尊敬できる先生で、でもやっぱりむかつく人で、、、。
音楽面では一生お世話になりたかったけど、年賀状なんて絶対出さないぜ☆
的な先生でした。
当時、一緒に教わってた皆も結構知ってて、、、。
いまどうされてるんでしょうねぇー。
卒業する時に書いてもらった寄書は結構大事にしてるんですから。
文化祭への追い込み月間。
図書委員がやっぱりウエィト大きかったな。
横田のせいで。
終わってみると非常にあっけないものではあったけれど。
津田塾のエッセイコンクールに出してみる。
結果⇒無謀だったと改めて実感。
=2003・9月=
文化祭。
楽しかった。感動した。泣いた。笑った。
体育祭。
疲れた。弾けた。でもやっぱり疲れた。
競技中暇だったんで過半数の時間はメーるしてました。
黄色の皆様、ごめんなさい。
この時はミッシェルにちょーはまってました。
もちろん、今もです。
で、この月の一番最後に17歳になりました☆
=2003・10月=
ついに(?)さくら君に告白しました!
結果は駄目だったけど、、、。
いいの、別に。友達の関係は全然変わらなかったからいいの♪
そして修学旅行!!!!!
われらが旅行委員会の最後の大イベント☆
無事に成功におわって、感無量、有終の美で御座いました。
キティーちゃんも大量ゲットで嬉しかったぁ。
そして劇部の大会。
結果は輪をかけてひどかったけれど、これが私達ってなもんさ。
負け惜しみじゃないわょ、開き直ってんのょ(笑)。
吹奏楽時代はトップレベルだったからぁ、
たまには下の気分も味わってみないとぉー、、、、。
、、、、、、、あーもぅっ!!!!
=2003・11月=
六本木ヒルズに行って来ました。
なぁんて事を最初に書くとすっげー田舎者みたいなんですが、、、。
生徒会の少年と仲良くなったのもこの月。
部長会かなんかがあったんだょね?委員長会だっけ、、、?
まぁなんでもいーや。
そして、式典の為にお囃子再団結!
たった10分間の公演でしたが、先輩、舞台に上がらせてくれた事感謝してます。
今年の文化祭も篠笛が聞こえるようにします!
そして、、、、、。
=2003・12月=
ここまで、いろいろな事がありました、本当に。
あんなに嫌だった蔵書点検のお陰で、もみじ君の方が好きになっちゃったり。
正直、自分でも何でだろうって思うけどね。 あとは、忙しい師走を送っていました。
さぁて、ここまでで2421文字だっ(笑)!
締めねば。
2004年も、勉強・生活・恋愛・人間関係・等々。
せにゃならぬ事がたくさん御座います。
中也、頑張ります。
「人生を究極に楽しむ」為に。
「臥薪嘗胆の志」。
皆々様、素敵な2004年になる様、お祈り申し上げます。
コメント