折角借りてきたんで、かいつまんでレビューをっ。
全部はまだ無理、、、何曲か被っちゃって、、、(笑)。

TR.2 GOOD TIME! (ver.2001)
 young kingではじめて聞いたのょー☆
 その頃からすんごい好きっ。
 ライブでも歌ってくれて、これが自分的に一番のってたっ♪
 
TR.3 3MCs+1DJ
 ちょっとkickっぽく無いけど、カッコいいっ。
 タイトルの言葉(熟語?)って結構有名(?)だよねぇー。
 タイトル知ってたけど、聞いた事無くって、これかぁって感じ。
 期待を裏切らないねっ、さすが!!!

TR.6 one for the what,two for the who (ver.2001)
 同じタイトルが2曲続く。
 しかも、もう1バージョンあったような、、、。 
 地元ネタが多い歌詞で、歌詞だけ読んでても楽しいなりょ☆

TR.7 one for the what,two for the who (part2)
 はい、2曲目。
 感想は上とほぼ一緒だけど、こっちの方が優しい感じ。
 で、kickっぽさが出てる感じ(おー、生意気)。
 っつーか、タイトルが訳せなくて困ってます(笑)。

TR.8 ユートピア (ver.2001)
 ライブで私に涙ぐませた曲。
 young kingの時からユートピアって言葉に反応するほど心惹かれてる。
 ユーシ君の歌詞がたまらないっス。
 「どれだけ歩けば救われるのか どれだけ歌えば報われるのか」、、、。
 切ねぇーっ。
  
TR.9 X-amount (ver.2001)
 ぇ、(ver.2001)でいらっしゃるんですかっ!?
 という事ゎどこかに他のバージョンがあるって事かぃ??
 気になるーっ。  
 これもすき系、のれる系、大音量だと怒られる系(笑)。

TR.11 灼熱舞踏会
 これはすごいっすねぇー。
 何が凄いって、、、なにがすごいの??
 なんでかわからないけど「サルですか」って印象が、、、。
 ごめん、唯一好きになれなかった。

TR.13 エルニーニョ (ver.2001)
 これはイントロがカッコいい、始まった途端にボリュームっ。
 ユーシ君の歌詞がやっぱ好きっ。
 「どんなにこまい抵抗でも 貫きつなげてた栄光へと」。

TR.14 今日から明日
 2曲前にとってもそっくりなのがあります。
 バージョン違いだから当たり前。
 ライブで聞いて唯一わからなかった曲、、、。
 改めて聞くと、これが一番良い曲かなぁって思った。
 
TR.15 タカオニ2000
 なんだか、聞きながら書いてるんだけど、、、、。
 活動休止が本当に寂しくなってきた。
 この歌詞は全文ここに書き出したいです。
 でもこれはメロディーと一緒だから最大限のよさが出てると思う。 
 kick the can crewを教えてって言われたら、
 私はこの曲を紹介したいです。
 「頂点へ挑戦だ!俺らは腕磨く無限の挑戦者」。

TR.17 カンケリ
 ラストトラックです。
 kickが結成された切欠は缶ケリがどうのって言う事だったんですが、 
 この曲は何か関係があるのかしら、、、??
 これは缶ケリしたくなる(笑)。
 いや、マジで。

ーーーーーーー

以上。
レビューでしたっ。
火曜日にmagic number借りてきますっ。
さくら君はmagic numberを聞いて、kickにハマったそうです。
、、、期待できそーっ。
、、、勉強しろぉーっ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索