宝事。
2004年9月18日、、、物じゃないんで。
文化祭が終わった。
1年かけて積み上げた物が今やっと。
終わっちゃったんだなぁって。
終わっちゃったんだなぁって。
この期間、長かったけど短かったなぁって。
最終公演。
お囃子は笛の音で曲の変わりを判断する。
この音は節を変えろという音。
この音は曲を切るという音。
その最後の最後に曲を切る音が聞こえた時。
普通に泣きましたね。
堰が切れたとか、何かが弾けたとか聞くけど。
こーいう事なんじゃなって、肩抱かれながら思った。
本当に最後なんだと思って。
もぅ大管のバチを握る事は無いんだと思って。
去年も最終公演は泣いた。
その時は図書委員があって出れなくて、先輩だけの公演だった。
でも実際、行こうと思えば余裕でいけたの。
図書なんざ今年のようにサボればよかったのょ(笑)。
でも、先輩だけの公演にして欲しくて、行けなかったょ。
泣いた理由は、はっきりしてないけど。
これで終わっちゃうと思ったから。
実際終わりそうだったんだもん。
今年のお囃子は半ば私のワガママで始まりました。
去年の先輩にゎ無理して続けなくてもいいって言われてました。
逆説の意味とか皆無でね(笑)。
でも、私はなんだか意地になってたんですね。
9代続いてたんです。
私が続ければ10代目。
「楠木連」という名前でなら2代目。
、、、、、、、、、、。
自分の中でも納得できない所がぁった。
中途半端に入って、半分覚えていざステージ。
、、、完璧なんてハルカカナタ。
あぁ、これで続けないと女が廃る(笑)。
そして現在に至る。
先輩方の多大なる支援を受けながら。
「去年で無くなる事を残念に思っていた。
文化祭に来てみたら今年もお囃子の舞台があって嬉しかった。」
ある叔母様の話。
「ちゅうちゃんが後輩なんだなって思うと、嬉しかった。」
最後に頂いた手紙に、ぎっしり一枚分書いてくださった先輩の一説。
あぁ、また泣きそうです。
文化祭が終わった。
1年かけて積み上げた物が今やっと。
終わっちゃったんだなぁって。
終わっちゃったんだなぁって。
この期間、長かったけど短かったなぁって。
最終公演。
お囃子は笛の音で曲の変わりを判断する。
この音は節を変えろという音。
この音は曲を切るという音。
その最後の最後に曲を切る音が聞こえた時。
普通に泣きましたね。
堰が切れたとか、何かが弾けたとか聞くけど。
こーいう事なんじゃなって、肩抱かれながら思った。
本当に最後なんだと思って。
もぅ大管のバチを握る事は無いんだと思って。
去年も最終公演は泣いた。
その時は図書委員があって出れなくて、先輩だけの公演だった。
でも実際、行こうと思えば余裕でいけたの。
図書なんざ今年のようにサボればよかったのょ(笑)。
でも、先輩だけの公演にして欲しくて、行けなかったょ。
泣いた理由は、はっきりしてないけど。
これで終わっちゃうと思ったから。
実際終わりそうだったんだもん。
今年のお囃子は半ば私のワガママで始まりました。
去年の先輩にゎ無理して続けなくてもいいって言われてました。
逆説の意味とか皆無でね(笑)。
でも、私はなんだか意地になってたんですね。
9代続いてたんです。
私が続ければ10代目。
「楠木連」という名前でなら2代目。
、、、、、、、、、、。
自分の中でも納得できない所がぁった。
中途半端に入って、半分覚えていざステージ。
、、、完璧なんてハルカカナタ。
あぁ、これで続けないと女が廃る(笑)。
そして現在に至る。
先輩方の多大なる支援を受けながら。
「去年で無くなる事を残念に思っていた。
文化祭に来てみたら今年もお囃子の舞台があって嬉しかった。」
ある叔母様の話。
「ちゅうちゃんが後輩なんだなって思うと、嬉しかった。」
最後に頂いた手紙に、ぎっしり一枚分書いてくださった先輩の一説。
あぁ、また泣きそうです。
コメント