もぅ冬の香りがしてますね。
金木犀も散ってますね。
息も白く、まだか。
昨日の朝ゎ殺す気かっ!?ってほど寒かったのでマフラーしてきました。
学校についたら2.3人してて、ちょっと安心したょ。
そろ?炬燵も出てくるのかしら??

音色をダウンロードして、
ちょっとだけ(かょ)中間のお勉強。
、、、、、、、、、、、。
さて、コレといって今日ゎ特にビックニュースなし。
まぁ珍しい。
と言うわけで。

TITLE「call you」

私はゎ友達に対して大体、苗字で呼ぶ傾向にある。
男女問わず、往々にして苗字だ。
「〇〇−」とか「〇〇さぁん」とか。
スミレさんも苗字。
時偶登場のミンティアも。
当然のごとく、さくら君も、もみじ君も☆
なぜか。

だってさぁ、なんかこのほうが親しみがあんじゃん。
名前の域を超えて、さらに親しい気がしない?
、、、ぁ、しないと(笑)。

なんか中学の時からこの感じ。
だから今更やめようったって、にゃんかもぅ無理。
それにいまさら恥ずかしいゎ!
というわけで、あたしはこれからもこのスタンスで行くゎ☆

love love show☆

2004年10月15日
今日ね、帰りね、駅までもみじ君と一緒だったのっ☆
きゃーきゃー♪
お互い金曜日は4時間だからねぇ。

私が自転車置き場に向ったら横をついーっと通り過ぎて。
ぉっ☆と思って早めに自転車出して、
いつもとゎ反対方向のルートへ。
駅の方に行くと遠回りだけど、こんなチャンス無いので(笑)。
追いついて、自転車降りて、一緒に歩いたわけ♪
拒否られなくて良かったぁ☆
並んで歩くのなんて久しぶりだぁ。
っつーお話しするのが久しぶりだょね。
委員会でも最近会わないしねぇー。

ぃゃぁ、、、えへへ、みたいな。
だって嬉しいんだもーん。

決してカッコいい人では無いけどね。
なんか良い感じやねん。
なんでか知らんけん好きやねん。
ぁー、もぅのろけてますょ。
文句あるかょ(笑)。

でも、、、そっか、毎週こんな事出来るかもなんだね。
金曜日はお互いだもんね♪
平日は結構バラバラなのょ、ぅちら。

っつーかお互い受験生なんだねー。
がんばろぉねっ☆
ひっくしょんっ、、、風邪ひいちゃったょ。
こりゃぁ誰かにうつさないと治らんぞぃ。
もぅすぐ中間だってのに。

国語の先生に抗議してこようと思う。
居眠りスミレさんが叩かれたと言うとっちーに。
だってね。

「及第」「巧拙」
この言葉が含まれている文学作品ゎ?
中島敦の「山月記」ですね、そうですね。
この作品をコヨナク愛してます。
特に前半、主人公の生い立ち等の文があるのですがね。
ここゎ傑作だと思います。
暗唱出来る様に頑張りました。
今もちょっとできますょ★

で。
その「及第」と「巧拙」なんですが。
先生「山月記の中に入ってた単語でしょ?」と仰いました。
私は、おこがましくも「ぉぅ、良く覚えてたじゃん☆」とか思ってたわけ。

ところがやっぱり、この先生は一筋縄では行かん(笑)。
及第はまだよかったのですが問題は巧拙。
先生曰「詩の巧拙はいかんせん、って一文があったでしょ?」
、、、、、、、、、、、、、、。
無い無い無い無い無い無い無い無いっ!!!!!!
「詩の巧拙は知らず」だっ。

授業終って速攻で図書室駆け込んだもん、確認しに。
だって絶対違うんだもんっ。
山月記なら負けないっ。
ほら、やっぱ私の方があってるじゃない。

、、、こんな事で抗議しに行くのは過剰なんですがね。
他にもこの先生は間違いが多くて。
明日から書き連ねようかしら。

不朽珠玉の日本文学。
間違って教えるなんざあたしが許さん!!

ばりぼぉ。

2004年10月13日
6時間目、皆でバレーゃったょ。
ごめんなさい、みたいな。

男子チームに混じってやってたょ、最後の試合。
でもでしゃばってめちゃくちゃ迷惑だったような、、、。
ようなっつーか迷惑だったな(笑)。
5,6点落としたもんな。
あっはっはー☆
ゴメン、次元大助(笑)!!
埋め合わせは、英語のノートで4641?

さーて。
政経の試験が予想より早かったです。
きゃーっ、勉強追いつかないっ。
もぅいーや。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「反乱のボヤージュ」って言う単発ドラマ。
誰か撮ったり何なりしてませんか??
なんか今日ゎ小さな所でスベってた。
スベってたってか、なんか1/2に負けてたって言うか。

邑君に画像貰おうとしたのに、受信したら。
「auとdocomoでご覧下さい」
しかもナナメールで送れないって言うしさぁ。
ちょー可愛いナイトメァのだったのぉー。
クリスマス仕様だったのぉー。
ぁーゅー画像は何処で手に入れるんでしょ。

古典の時間便覧いるのかなぁって思って、諮問。
「十中八九いらないね」
信じちゃったょ、毎時間寝てる人の意見。
お察しの通り授業の後半になって先生曰「便覧出してー」。
後ろでゎ「な、言ったろ?」って顔した彼が。
もぅ泣く?教室まで取りに行く。
ちきしょー、マンガ読んでんのばらしゃ良かったぜ。

こんなのが上げ列ねていくと6個くらいあんの。
有り得にゃい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良い事もあったのょ☆
進路室に最近通ってるんだけどね。
2個上の先輩の合格資料をお借りしました。
したらさぁ、萩原先輩の見つけちゃったのょねぃ♪
あの学校行ってるの先輩だけだったからすぐ分かったょ☆
頭よかったのねぇ、、、評定平均が4.4。
しかも一般で入ってるの。
すご−ぃっ!!
スマートだぁーっ!!

にゃー、負けない様に頑張る次第であります。

☆★☆★☆

2004年10月11日
薬局巡りぃー。
暇人(笑)。
何をしに行ったかといいますと。

黒染め決行☆

ゃ、そんなに明るい訳じゃないんだけど。
一応入試用の写真を撮るので。
一般とセンターと言えども。
っつーかまずゎプリンを直そうって感じですょ。
まぁもぅ遅いだろぉーって位に根元黒いんですけど(笑)。
その前にストパーか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塾の冬期講習の申し込み、考え中。
色々ややこしくって困るゎ。
しかも教科ごとに講義が沢山あって困るゎ。
数学に関して見てみても凄いの。
「完全マスター」「難関大」「弱点網羅」「ポイントマスター」等々。
、、、何とったらぇーねん。
もぅ分んないので「ポイントマスター」とる事にしました。
、、、名前カッコいいし☆

なんだか、受験するみたいです、私(笑)。

珍しく悔しい。

2004年10月10日
模試でした!!
案の上誰にも会わずでしたぁ。
案の定お昼ゎ一人でしたぁ。
、、、寂しぃ。

本試験ゎ国・数・英で受験するんだけど、模試でゎ政経も受けてます。
で、政経はなか?良い点が取れるんです、数学に比べて(笑)。

ところがっ。

今回ゎ面白いくらいボロボロ!!
なんかもぅ後半諦めに近い状態でしたょ。
しかもさぁー。
最後の大問がIMF・GATT体制!!
先週やった!!
のにちっとも思い出せない、、、。
ECSE?ICSC?ESEC?
なんかこんなのがあるんだけど、結局思い出せないくて。
(しかもまだ確認してない)
そいで、回答冊子見てみたら全然違う単語が。
最早、Eとか使ってなかったもん。
あーん、やってらんなぃ。
ぅゎーん。

もぅ解いてきた、より、埋めてきたって感じ。
『〜の戦争名を漢字7文字で答えょ』
、、、、「第二次世界大戦」。
1970年代のお話。
正解は『第二次中東戦争』。
知るかぁーーーっ!!!
もぅちゃぶ台がぁったら突っ伏して泣きたかったです。
かえすょぅな一般的なことはしませんょ。

にしても、私大模試はいっつも悪い、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KREVA
「ひとりじゃないのよ」

、、、、、、、、ぁー、滑りました?
「希望の炎」と「音色」が良すぎました?

ってかあの女の声が先ずいらねぇょ。
アルバムゎ検討しなおしっ!!
perch様>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日模試です。
明日もし台風だったらどーすんの。
明日もし晴れても自転車無くってょ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もみじ君の進路、きーちゃいました☆
果てし無く気になってたから。
思い切ってチェンメ回しがてらに聞いたの♪
「永久親友ょっ」的なチェンメで、彼には会わない気もしたけど。
だってずっと親友じゃ嫌だもん、、、ねぇ(笑)?

結果ぁたしの知らない学校でした。
ぅゎー大学名ゎ詳しいと自負してるんだけどっ。
ってか東京じゃないんだょねぇー。
んな県外なんて都留文しか分かりませんょ(笑)。
まぁ、頑張ってね☆と言っとぃた♪
君ゎ大学も同じ学校!?、なんて話は無理だねぇ、ぐすん。

っつーかなに、引っ越したの!?
知らないわょ、そんな事っ。
でも同じ電車での目撃情報があるから、私ん家と同じ位の移動距離??
気になる、前ん家も知らないけど(笑)☆

ぁーぁ。
卒業したらマジ遠くなっちゃぃそぉ。
ってか本当、一体全体なんで好きなのかしらねー。
なんて、可愛い女の子みたぃ(笑)。
貴方だからょ、なーんてお粗末な事ゎ言ゎなぃ。
でも、はっきりした事も言えないにゃー。
にゃーんだろにぇー(宿酔)。

でもやっぱ、2年の時が一番良かったかな☆
修学旅行とか、懐かしいね♪
毎晩遅くまでメール付きあってくれたね。
書き始めると長くなるから切るけど。

うん、やっぱり大好きょ♪
世の中上手く行かんね。
憎まれっ子世に憚る、ですねぇ。
うーん。
そぅ思いません、4ever??
今日も数学の時間ちょっとだけ悪口(笑)。
もっと話題は合ったんだけど、すぐ寝ちゃうんだもん。
ちきしょー、あの数学の時間は起きててっ。
暇なんだょ。
で、総国ゎ寝ててっ!!
とっちーだから内職ばれんねん、、、。
っちゅーか憎まれっ子云々なら、じゃったら寧ろ私が一番じゃねぇ(笑)??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500のml紙パックジュースにさ、「小岩井いちご」ってのがあるの。
最近これにはまっちゃってもぅ大変ですっ。
自習室のお供や、お昼のお供に毎日の如く登場してます。
もぅなんであんな甘くて美味しいの!?
ほんのり甘さが優しすぎっ。
桃色のパッケージも可愛すぎるっ。
塾の近くにゎコンビニが3つあるんですが、これは一軒しかおいてなくてさ。
最近はこのコンビにしか使ってない状況です。
まったくもって岩手万歳っ☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わざとじゃないんだけど。
最近かっこぃーっ☆て思った人が、卓球すんごく上手いの(笑)。
ぉぃぉぃ、何の因果だこりゃー?
perchさぁーん>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鹿々子ちゃんへ。
のわっ、何やら私信が。
そいで貝君(仮名)がカッコよくなったですって!?
ぉーぃ、それゎ無いと思うぜぇ(笑)。
、、、まぁ嬉しいけど、どこぃらへんが??
まずそれが気になっちゃうゎっ☆
でも、ちょっと認めてくれたようで嬉しいゎ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金木犀の香りがしてきましたね。
もぅめっきり秋ですね。
「めっきり」ってなんでしょね。

自習室に5時間篭って来ました☆
ちゃんとやる事やって来ましてょ(出るとこ出てきましてょ(笑))。
模試が近いのでねー。
私大ゎ最後だからねー。
昨日11時頃帰ってなんもしてなかったからねー。
電車は本当に分らんねー。
あっはっはーだねー。
なぜ新宿と西武新宿があるんでしょねー。
わかるかっつん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

邑君プリ貰った♪
数学の時間いつもどおり喋っててさ。

なんかさ、彼のプリ帳見るたびに思うんだけど。
撮り方上手いよねぇー。
文字とか文章とかフレームとか。
なんで男の子の方がうまいんだょーっ。
いーなぁー。
眼鏡もRayBanだし。




















ぁっ、そぅ?。
私新たにクラスで嫌な子が出来たんですが、
どーやらこの人は結構嫌らわれ度が高いみたいです!!
良かった、私だけじゃなかった☆
邑君情報なんで信憑性は高い、、、ハズ。

日本語を使う責任。

2004年10月6日
講演会に行って来た。
先生がなんか特殊だったね。
学会追放されてるみたいな事仄めかしてて。
曰「通説と違う事言いますから」。
ぃゃ、通説で頗る結構で御座います、みたいなね。

んな事より感動した事。
講演の後に質問コーナーがあった。
聴衆は大体高校生だったんだけど、この質問の仕方に感動。

私は目上の人に対する敬語には結構自信あったの。
でも今日のあの時間で崩れたね。
自分は「仲の良い先生に対する敬語」レベルかなって。
「申し訳ありませんが」は使えるけど「恐縮ですが」は使えない。
言おうと思えば言えるけどさ。

言葉ってさ、何度も使って始めて自分の言葉になるょね。
小難しい、使い慣れない言葉を幾つも並べて美しい素敵な文章作っても、
例えばそれを杜撰な人間が使っても全然合わないじゃん。
人にはそれ相応のものがあるわけで。
それは日本語でも同じであって。
使い慣れてない言葉を突然使っても(初めは使い慣れんし、突然だけど)
違和感があるし、「はぁ?」って思えなくも無い。
誰に対してもタメ語な人が突然格調高い言葉喋っても変でしょ?

そーいう違和感がまったく無い連中が沢山いてさ。
感動しちゃったょ、本当。
こんな高校生もいらっしゃるんだって。
秘書検なんて持ってたって関係ないんだって。

いいなぁ、あの子達。
美しい語を違和感無く使いこなせるようになりたいなぁ。
日本語の美しさは「山羊の歌」「在りし日の歌」で証明済みっ。
「恐縮」「憚れる」「然るべく」「私(わたくし)」。
この辺はもぅ必須マスターっ!!!

都会人なんかにゃ負けねぇっ!!

きらびやかなる。

2004年10月5日
ワッキーさん、、、。
どこ行ってしまわれたんですか(;_;)??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午後の古典の授業。
方丈記の一文で「きらびやかなる」ってのがあった。

きらびやかなる。
きらびやかなる。
きらびやかな、、、中也さんだょ。

なんかもぅ最近読んでなくって懐かしいなんて言えます。
あんな詩もあったなぁなんて過去形。
申し訳ないとか、自分的にも寂しい気持ち。
ぁー、山口行きたいっ。
卒業したら絶対行くしっ。
一緒行こうって言ってた友達、なんか最近険悪なのでピンでも行くぞぉ。
、、、青森に着かぬ事を祈る。

これ以上、彼から離れぬように。
座右の書として、自ら頼む様でいられるように。
わが魂の願ふ事であった!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨すごいょ。
そしてパンクだょ。
しかも聞ぃーてょ、こけたょ。

なんかビル風に煽られて気がついたら電信柱ょ。
かろーじて足ついたから転倒は免れたょ。
あー、びった(笑)。

華氏911   華氏929

2004年10月4日
☆ワッキーさんっ>☆
♪せきやんさんっ>♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

華氏911。
やっぱ見たいです。
今日も政経の時間にその話しが出て気まして。
面白そうだょっ、絶対!!!
先生曰「あれは日本でも映画のジャンルなのかねぇ」
なにっ、違う可能性が無きにしもあらずんば虎子を得ずって事??(鯨の影響らしい)
ほーらほら、やっぱり興味が沸きますねぇー。

政経といえば。
今日ゎ笑いを堪えるのに必死じゃったょ、ジュグラー波。
しかも飄々としてたね、はぃダメ出し♪

華氏929。
久しぶりに図書館に行くと「ぴあ」が。
パラパラパラと捲ってますと。
宮本浩次発見!!
エレカシ。

ちょっと捲った所にベンジー発見っ☆
ぉぃぉぃぉぃ、何が起きてるんだっ!!
読んでみますと、そう言ったライブがあるそうです。
あとブラフマン。エレカシ、ブラフマン、JUDE。
ぉーっ、気になる☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の英語の時間。

もみじ君は私の隣の隣の席。
で、さくら君がもみじ君の斜め後ろに座ってる。

先生曰「じゃぁ席順で当てましょぅ」
さくら君に当たる。
彼は答える。
次の問。   

先生曰「じゃぁ、、、次はもみじ君」
席順じゃないの!?暫し考えて斜め順かと気付く。

先生曰「じゃぁ次の問題を、、、中也!」 
席順じゃないの!?
ぇっ、席順じゃないのっ!?!?  

分けわからぬ。
まぁ、基本的にあの先生、斜め当ては好きだと思ぅ。
きゃーっ!!!
オンバト、cube落ちてるじゃないかっ!!

ぃぇね、例によって寝てたんですょ(笑)。
で、気が付いたらパンクブーブーやってて。
ぉーっ、何番目だっ!?って思って。
計量も見てないんで、誰が入ったかすらわっかんなくて。
まぁ事前情報でcubeがいる事は知ってたのさ。

で、5組見終わったとこで。
cubeいないじゃないかっ!!!!!!!
ぅゎーん、ちょー楽しみだったのにっ。
もぅなんで5番6番とかいるのっ!?
cubeの方が圧倒的に面白いっ。

ぁー、、ショックで寝込みそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨降ってるねぇー。
明日も降るのかねぇー。
月曜日って、、、雨の日率高いよねぇー。
いっつも英語inもみじ君の日、前髪気にしてるって。
ちきしょーっ。
ギリジンとお揃いなんて嫌じゃー。
でもホシタクとお揃いは嬉しいぞーっ。
、、、、でも、ホシタクって天然じゃないのかにゃ??
歯が痛い。
にゅーってくらい痛い。
、、、たいした事なさそうに見えるな(笑)。

6日にね、千駄ヶ谷でイベントがあるんです。
どーしても行きたいんですけど、千駄ヶ谷まで遠い。
どーしようかにゃー。
誰か誘っても良いんだけど、、、。
イベントがイベントなだけにちょっと、ね。

別にそんな可笑しなイベントじゃ無いですょっ。 

星野卓也が出て来たりゎしませんょっ。
まぁ出て来たら迷わず行きますが☆

HANJIRO出張大セールとかでも無いですょっ。
んなの原宿行くっつーの(笑)。

R25既刊号特別配布会なんてのでも無いですょっ。
ぁー、でもやって欲しいなぁ。
1号と8号と12号、募集中。

で、結局何があるかと言いますと。
講演会があるんですょ。
テーマは「21世紀の中国」。
なんかこぅ、、、惹かれませんかにゃ??
これからの中国は発展してくと思うんですょ。
今ももぅ凄いしね。
だから聞きたいなぁって。
帰りにHANJIRO寄って来れるかなぁって(笑)。

うーん、どぅしよっかにゃ。

--------------------------------------------------------------------------

っつーかもうすぐ模試だぜ?
kick the can crewの「magic number」にて。
track7「ナニカ」。

何気なーく聞いておりましたら。
イントロに一言。

すみません、誰か私たちにしなきゃいけないことを下さい!

ぉぃぉぃ、待て待て待てっ。
その声ゎ明らかに小林賢太郎。
どー言う事??

と思って歌詞カードを見てみましたら。
やっぱり
「無用途人間」by rahmens
          ですって。

一体どぅいった繋がりがおありなのかしら。
kickとラーメンズ共有してる友達がいないので、論議が出来ん。

しっかしまぁ、、、曲と合ってない気が。
てゆーか本当に何でkickがラーメンズょっ!!
まずゎそっから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空間ベクトルの問題ってさ(a,b,c)って表されるじゃん。
これが大体3点合ってさ。

ノートに図示しようとしてもきついから、先生ゎ寧ろ書くなって言うじゃん。

学校で教わってる時、消しゴム使ってその図形使って考えてた。
いや、書くなって言われてもわからんからさ。
つまりこぅ、消しゴムの角の部分が原点で後の3点を辺やら何やらにとって、、、。

塾でさ、今日空間ベクトルやったのょ。
例によって今回も消しゴムの角で考えてたんだけどさ。

今カドケシ使ってるのょ。
、、、、角がいっぱいで、ちょっと楽しい。

なーんて、ささやかに楽しんでおります。

happy birthday to me♪

2004年9月30日
18歳になりました、中也ですっ☆
プレゼントとか、メールとかいっぱい貰いましたぁ。
ありがとうございますー♪
高3ともなるとプレゼントが豪華(笑)。
だん?大人っぽくなってくるのねー。
こりゃ私も改善しなきゃっ。

朝にプレゼントを頂戴して、あぁって思いだした。
2週間くらい前はゎ皆にプレゼント4649って言いまくるんだけど、
3日くらい前になるとけろっと忘れる癖がある。
変なの、みんなちゃんと覚えててねっ☆

本日ゎ体育祭♪
終わった直後に塾とか有り得ねぇーっつーの。
英語だから当てられるょ。
予習してねぇょ。
気分ゎ「台風により休校」だったので。
朝起きて雨音がしなくって凹んだのはゎ私だけ??

応援団が1位でしたょ。
周りの男の子達と喜びましたょ。
男子列にいて、話聞かずにくっちゃべってましたから。
総合2位、だったのかにゃー??
途中までゎ2位でした(笑)☆

リレー頑張ったぜっ!!
32番は女の子が多くて助かった。
去年とか8人もいるのに紅一点だったしねぇー、嵌めましたか、こら?
そいで抜かせ!とか常識的に有り得ぬ。
つーかもみじ君どこか分んなかった。
後で順番聞いたら23、今年ゎ転ばなかったかぃ(笑)?

そんな感じの体育祭でした。
これでもぅ全速力で走る事なんてないんだろうなぁー。
嬉しいようで寂しい。
目の前でメールしてました。

体育館で集会やってたんです。
ところが、なんかかったるい会で。
私は横にある出っ張りに腰掛けて、携帯いじってたのさ。
悪い子は私だけじゃなくて他にも沢山いた。

で。
入り口の所に。
噂のもみじ君発見。
世間から離れて一人で座ってる感じ。
あぁ、たぶん一番悪い子じゃないかしら。
あぁ、その一匹狼でいられる所も好きですょ。
実際友達ゎ多そうですが(笑)。
その距離は、長さ的にゃ近くて遠い。
、、、微妙。

で。
なんだか面白そうなのでメールしてみた。
「そんなところで何してるのょー、暇そうだね☆」
体育館はギリ?で圏内。
そぅしましたら。
送った直後に返信してきて、
チラ見したらやっぱ見られてて、
ちょっとはぁ?って感じで笑われて(眼鏡掛けてって◎(笑))、
とっても面白かったからメール続けたょ☆

あいうえお順に若手芸人さんを友達と探しながら、
そんな事もしてたわけです。
、、、、、えへ☆

ところで、さくら君(懐かしい名だにゃ)。
体育館履きは見つかったかぃ??

ところで、踊り同好会の、、、君っ(笑)。
今年は応援団やらないのかぃ??
ところで、お空さん。
台風はまだ残っててくれるんですかぃ??

針と糸。  漢検。

2004年9月28日
私にお裁縫は無理ぃー。

体育祭のためにゼッケン作る。
小さくなったブラウスにそのお鉢が回ってくる。
背中の辺りをちょんぎって、
周りを縫って、
ペンで番号書いて、
体育着に縫い付けて完成☆
ねっ、簡単そうに見えるでしょっ♪

私ねー、家庭科駄目なんです、もぅ大変。
縫うなんて無理無理無理無理(by DA PUMP(笑))。
ミシンなんてもぅさよならバイバイっ。
あーん、嫌いだぁーっ!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

漢検受かりましたょ。
まぁ準2なんでたいしたこたぁ無い(笑)。
でも、、、、ちょっと自慢していいですかにゃー??

あのねっ、うちの学校でトップ通過だったのっ☆
200点中188点っ!!!
先生もこんな成績は久しぶりに見たってさ。
こいつぁーなか?嬉しいかもぉーっ。
でも、やっぱり2級受けときゃよかったなぁー。
、、、、失敗したっ。

以上、自慢終わり。

 タカラゴト。

2004年9月27日
放課後、先輩車をお借りして衣装を返しに。
あぁこれで本当に終わりですね。
また泣けてきそうです。
先輩にも当分会えないのかと思うと、誰かとは違った意味で泣けてくる。
帰りの電車の中でメールしたけど本当に涙が出てきますょ。

楽しかったなぁ、この2年間。

吹奏楽と1年半離れ。
それでも打楽器ゎやりたくて。
そこで目に留まったのはお囃子でした。
窓に貼ってあったポスターだけを手がかりに、
当時3年だった敬愛先輩のクラスへ一人ぺた?行ったのは去年の6月。
その時に名簿に名前を書いたんでしたね。
あの時ゎまだ入るなんて決めてなかったのに(笑)。

それから練習を見に行った。
初めて和室に入ったし、初めてお囃子の太鼓を叩いた。
先輩方はみんな優しくて、入っちゃおうかなぁって思った。
なか?決断できなかったのは文化祭で公演するって聞いたから。
掛持が沢山あってお囃子もなんて出来そぅになかった。

いつの間にか本番にもでれる事になってた。
嬉しかったですねぇー、本当。
反面「やべーょ、急がしーょっ」って反芻してた(笑)。

沢山の先輩に教えてもらった。
でも、やっぱり一番お世話になったのゎ敬愛先輩。
 
1から10まで全て教えて下さいましたね。
私もそれに答えようと頑張りましたょ。
家に帰ってから3時間くらい、ダンボールとドラムスティック使って練習した。
どーしても上手くなりたくてさぁ。
間違っても大丈夫だょって、いつもフォローして下さる先輩に申し訳なくてさ。
それに、ちょっと元パーカスのプライドが(笑)。

本番ゎ本当に楽しかった。嬉しかった。
来年も絶対続けようって思った。
自分の練習そっちのけで(でもしなくても上手ですよね(笑))、
教えて下さった先輩に捧げます、みたいにね。



もぅお囃子を叩く事は無いと思うので、宝事です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索