井の頭公園へお花見に行ったの。
今日が花見のピークだった様で、人が多いの何のって、、、。
一瞬青梅の花火を思い出しましたわ、、、☆
学生だらけ。
酔っぱらいだらけ。
でもみんな楽しそうで、無礼講ってやつですわ。
そんな中に気になる存在。
青いクマの着ぐるみかぶってる人。
ありゃ。
あれって
「ゲームセンターのUFOキャッチャー」のネタの衣装、、、。
ふぅん。
同じのってあるのねぇ。
ってか買う人なんているのねぇ、、、。
そして普通に通りすぎました。
が。
ですが。
だかしかしですよ。
「あんなの買う人いるのねぇ」
って、裏を返せば
「本人以外誰が買うのさ?」
って事になるのでありまして、、、。
ありゃーっ。
まさか、まさか本人だったりいたしませんか?
なんせ現場は井の頭公園。
それなりに知名度のある公園だし、
前にそこで芸能人に会ったことあるもんっ。
ホシタクだって立派な有名人さ☆
って事で。

本人?
本人なのぉーっ!?

========================================================

ニ礼 ニ拍手 一礼。
パンパンっと。
「神様、仏様、釈迦様、三蔵法師様、七福神様、イエス様、ペレ様。
そしてなにより校長先生っ。
どうか今年のクラスも良いクラスにして下さいっ」
今日は1日中バイトー。
よって書く事少なし、やんごとなし。
って事で、昨日の話をば。

=========================================================

噂の秘書検定の本を買いに本屋さんへ。
とりあえず、あんまり知名度なさ気だから大きな本屋さんへ。
なんて思ってたのに、結局6件周って一番近場で買ってるし。
うわー。
ある意味この状況も有り得ない、、、。
でもでも、もっと有り得ない事がっ。

本屋さんに来たら一応中也さんの本だけはチェックしてるのよ。
出版社とかによって未刊詩篇が違うからさぁ、、、。
新しいの見付けたらラッキーじゃん?
で、今回も中也さんばっか探して、横に重ねてたのよ。
(ゴメン本屋さん、迷惑だったかな、、、;)
そしたら。
隣のおじいさんに
「中原中也、好きかね?」
言われてさ。
愛嬌だよなぁ、とか思って爽やかに「はい☆」と。
そしたらその人、延々語る語る、、、。
中也さんの人生は波乱万丈だったんだぞ、とか、
もうすぐ誕生日なんだよ、とか、
記念館もあるんだ、行ってみなさい、とか。
まぁ30分は潰れましたね、確実にっ。

悪気は無いんだろうけど、
若い者に中也さんの素晴らしさを伝えようと思っていたんだろうけど、
大丈夫ですよ。
私、中也さんの事ならあなたに負けない自信があるわっ☆
だって図書館の中也さん系の本、全部よんだもん。
詩の暗唱もいくつか出来るもん。
大丈夫ですよ。
中也さんは決して途絶えませんから。
私が生きてる間は絶対平気ですから。

ただし、
一番有り得ないのはその人。
「久しぶりに読むか」そう言って、
私が積んでた山から一冊、適当にとってレジに持ってった事。
吟味せい。


ね。
最終回じゃん、とある雑誌の宮本さんの随筆。
ロッキンオンジャパン。
英語だけど、大文字と小文字が分からんから敢えてカタカナっ。
コラムなのよ。
まぁ長々と書かれてるコラムだけどね。

私さ、
あの人の文章大好きなんだよね。
文章って言うか、文体。
明治、大正、昭和の文豪に影響を受けてるような事を自分で言ってたから、
私のタイプにも合っちゃうってわけ☆
永井荷風がやたら出てくるから、、、まぁ1番なんだろうね。
私で言う中也さんだわ♪

ってか買ったもん。
東京の空(って名前のコラムよ)を編纂した本。
ブリッジのも含まれてるんだたっけ。
宮本赤本って呼ばれてるの。
本当に真っ赤☆
店頭に並んでたらすぐに分かるよ。
GOTHと同じ位分かりやすいかもかも、、、。
で。
そんな本をお買い上げ−。
文章が凄いのよ。
とっても個性的で、個性的で☆
難しい言葉も結構使ってるから辞書片手が絶対。
そんな文章だから、彷彿とさせるのはやっぱり明治、大正、昭和。
あー、もう私にぴったりだわ☆

そんな文章が各月で読めていたのに、もう最終回。
寂しいわぁ、、、。
他に宮本さんの文章読めるところ無いってば。
無いってば。

また気が向いたら書いて下さいな。
貴方の文章を心待ちにしてる読者が、ここいら辺にいるんですから☆


「レペゼン=代表」
英語ですわよ、ただの英語。
キックの歌詞に出てきて、
IWGPでも言ってて(タカシのキャラ最高!!)、

なにかのレペゼン。
そんな肩書きが欲しいなぁ。
もちろん、肩書きだけじゃなくて、実質的にもね。
「レペゼン江戸川」
「レペゼンブクロ」
ときたら
「レペゼン大和」かしら、、、、?
(ねぇだろ;)

私ってさ、中途半端なのよ。
たいていの事はそれなりに知ってたり、出来たりするのよ。
でもそれだけなの。
一般的にオールマイティーに出来る、それだけ。
抜きん出て良い物、持ってないのよ。

通知表見ててもさ、
見事に同じ数字が並んでるのよ。
とどのつまり「得意科目と苦手科目は?」って質問に答えられない。

それが良いって言ってくれる子もいるけど、私的パス。
それよか何か1教科、良い物が欲しいな。
数学は5だけど後は全部3。
そんな感じの人の方を私は尊敬するよ、うん。
それこそ、レペゼンに(遠いけど)近いんじゃない?

なにか1つでも輝ける物を。
自信持って、何か1つ輝ける物を。


ね。
ゲットいたしましょうか。
秘書検定。
ほらほらそこ、笑わないの。
あたしゃ本気だよ☆

6月にね。
友達と漢検2級と英検2級うけよう!って言われてるけどね。
とりあえず、どっちかはキャンセろう。
私の理想は英検と秘書検!
特に秘書検は受かりたいなぁ、、、。

さてさて。
勝負はどっちも6月ですよ。
どっちもかよ、、、;
参考書でも買いに行きましょうか☆

============================================
=============

陽ちゃんが辞めてから初塾。
なんか寂しいなぁ、、、。
「陽ちゃんが辞める=ブンジ少年も辞める」
って式は正解だったようで。
どっちも本当に辞めちゃったってさ。
本当にってか、、、まぁ半分信じてなかったんだよな。
はぁ、、、、。


でもでも、
4人組のもう1人☆がいてくれるから助かったって感じ。
あ、ちなみに陽ちゃんの彼女よ♪
大学生よん。
素敵なお姉さんなのよん。
今日も2人で話して、なんか手伝いもさせられたけど、
やっぱ4人でなきゃ。
4人でなくっちゃ。

よーし、素敵なお姉さん、集合かけようぜぃ(>_<)!

========================================================

イツナロウバ。
私⇒☆な感じの図式。
滅多にこない着信履歴を整理してて思った。
(携帯ってメールする物だと思ってますからっ!)
去年の12月頃からの着信。
元旦とか。

イツナロウバ。
あー困った、困った。
まぁ、ずっと前に言った通り3年まで、、、かな。

部活終了。
午後3時。
チャリで立川へ。             
目的はネックレス☆
ブランドはMARY QUANT。 
実は実は、前々から狙ってました。
友達連れてGO ☆ミ。

ところが。
私の方向音痴と記憶力の無さが災い。
迷う事、迷う事。
駅ビル徘徊しっぱなし。
終いにゃデパガ(って今言わねぇよ;)に聞いたり。

あの人達ってパッと答えてくれる。
各フロア丸暗記?
うーん、私には出来ない芸当。

往復3件目でやっと発見。
ってかここさっきも、、、みたいな。
っかしいなぁ。
2人そろって大ボケ、小ボケ。
ほほえましぃ。(←有り得ないっ)

で。
ゲットしましたり。
MARY QUANTモチーフの花のトップ。  
白よ、白。
プレゼント用って言ったら素敵なラッピング♪
いいのよ。
日頃頑張ってる(?)私へのプレゼントさっ☆
超可愛くって困るぅ☆

さっそく明日から学校にしてく気合。
ええ。
春休み中でも部活があるんよ。

コレを買ったのは初のバイト代。
初めてのお給料は残る物を記念に、、、と思ってさ。
なかなか良い買い物じゃない?

うーん。満足 満足☆ミ。

 
               
今日で高1は本当におしまい。
書類上でも、明日からは高校2年生。
早いわね。
寂しいわね。
「だけど私ほど貴方の事を 深く愛した奴はいない」
な心境。

∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

さっきの歌詞と言えば、FLOW☆
ドラマCMみたいなののコマソンに使われてるね!
やった!大出世☆
頑張れーっ。
私はFLOW応援団だーっ。

次のシングル、メロスだっけ?
ラジオで聞いてたら雑音だらけでよく聞けなかったんですが、、、。
メロスってことは当然、太宰治?
津島修治(一緒やん;)?
気になるわっ。

∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

今日スポーツ番組やってたじゃん?
高い跳び箱とか。
あれ見てて思ったんですが、、、。
今までは一緒に中也さんについて語れるような文系派だったんですが、
走り回ってる(?)人も良いかもっ。
まぁ元から、
なぜかサッカー部の人は好きになることが多かったんですが、、、。
ねぇ?
(結局どっちなのよ?!)

まぁ何が言いたいかって申しますとですね。
世の中広い目を持てって事ですよ。
自分はこうなんでってカテゴリ決めちゃうと道狭いよ。
電車なら単線よ?
やっぱ12番ホームまである位の広さを持たなあかんよって事よ。

以上。

(宮本さんより変な文章になってる気が、、、)

ご覧になりまして?

2003年3月30日
「ウサギの翔ちゃん」。
笑う犬のコーナーの1つです。
コレだけは絶対見てますっ。
でも今日はやらないかなぁ、、、って時は即4チャンです☆

さて。
今日は2時間スペシャル。
きょうはやるでしょう!と思ってみてましたら。
えっ?
ありゃっ!?
おろろーっ!?
本人登場じゃないっすか!!
ご本人様の登場じゃないですかっ!!
きゃーきゃー♪
翔さーんっ(>_<)!!
あ、哀川翔さんの事ですよ、念の為。
何回か言って来ましたが、
私、翔さんの大ファンですっ。
ってもドラマでしか見たこと無いですが、、、;
映画はなんか恐いんだもん;
あ、でもでも「黄泉がえり」はちゃんとチェキ済み♪
よかったなぁ、翔さん(*^o^*)!

もう5分くらい、ブラウン管くぎ付けよ、あなた。
ですよねー、早起きは基本ですよねー。
なんて思いながら☆
もう素敵すぎです、兄貴っ。
もっとたくさんブラウン管への登場をっ。

一見恐そうな人だけど、実際良い人なんだぞっ。
よさげなパパなんだぞっ。
そのギャップにキャーキャー☆な私です。

人の繋がりほど驚かされる事はありません。
と思いません?
ねぇ、ご清聴(読?)頂いてる皆々様?

今日はお久しぶりぃなバイトでした。
本当に久しぶり。
休日しかやってないから、まぁしょうがないか。

ロッカーで着替えていましたら。
どっかで見たことのあるお人形さんみたいに可愛い人に遭遇。
誰だっけー。
誰だったっけー。
どちらさんでしたっけー。
、、、、。
あ。
思い出した。
演劇の大会で見た人だーっ。
いえ、お会いした方だーっ。
そうだ。そうだ。
あの人だ。

思い切って声をかけてみた勇気ある私。
やっぱり正解ってた。

いやぁ。
何処でどう繋がってるか分かりませんねぇ、奥さん。
図書委員の相方も、
前に家の近所に住んでた様で元中を何人か知ってたし、
まりもガールの友達と、私の友達が友達で(分かりづらいっ)、
プリクラで発見してピックりだったし、
前の彼氏さんの小学校には私の幼稚園の時のお友達が沢山いたし、、、。

人なんてどこで繋がってるか分かりませんわね。
えぇ、全く。
今日私とすれ違った人、あなたかもしれませんね。
いやはや。
兎にも角にも、世間は狭い。

(龍馬曰く、「なんと言うても世界は広い」どっちを信じよう!?)



あーショックっ。

2003年3月28日
やば。
書き間違えちゃったよ。
ここで日記開いてる人は分かると思うけど、
日付の所を変えてなかったんです。
そしたら、、、。
4月2日に飛んじゃった。
あはは、笑っとけー。

以上。
これとはズバリ、「出逢いと別れ」みたいなもんです。

今日は陽ちゃんのお別れ会でした。
陽ちゃんと言うのは、塾の先生です。
就職が決まったんで、塾をお辞めになるんだそうで、、、。
6,7年お世話になりました。
もちろん高校受験の時もです。
受験の時は別の塾に通って、こっちはお休みしてたんですが
そっちがちゃんちゃらワケ分からない塾だったんで、
完全に陽ちゃんに聞いてました。
そんな感じの先生です。
先生って言うか、もう友達感覚なんだけどね...。

そんな感じのお別れ会。
まぁこれからも遊びには来てくれるみたいだし、
分からない事が有ったらメールしてって言われてるし、
4人で集まろうぜぃ(基本的に仲良い(?)にが4人なんですわ)
みたいな話もあるんで、今生の別れではございませんよ。
(元からそんなきございませんて、あなた。)

以上、焼肉屋さんで11時ごろまでそんな事してましたとさ。

=========================================================

辞めるんだって、ブンジ少年も。
まぁ向こうさんは陽ちゃんがいたからいるようなもんだったしね。
まぁ元から頭良いんだから塾なんて行かなくても!?

ってかさー、
坊ちゃん辞めると新高2が私だけになっちゃうんですよねぇ。
困るんですよねぇ。
なんてったって、最高学年なんですからっ。
どーすんのさ!?
ちょっと使い方違うけど、
「私を一人にしないでっ!」な状態なんですけど。
ど―すんのさ!!??

しかも、
私に何のお知らせもなしっすか、旦那?
おいおいおいおい、それは無しでしょう!?
(テンションおかしいってば;)
3月いっぱいなの?
って事は、もう会えないじゃん。
えー。
無言電話かけたろか。
(番号知られてんじゃん;)
うーん。
なんだか悲しいわ。
、、、、、、、ホシタク風にっ。
悲しいんだけど、悲しいんだけどっ。
そんなことって物凄い悲しいんだけどっ。

(-_-)もうワケ分らんわぁ。
本当に本当に、お姉ちゃんお手上げ。


えーと。
題名は見ての通り漢文です。
劉希夷(りゅうきい)という人の、
「白頭を悲しむ翁に代はりて」という結構長い句の1部です。

「ねんねんさいさい はなあいにたり」
「さいさいねんねん ひとおなじからず」
と読みまする。

花は毎年同じ様に咲くけど、
人は変わっていく。
花は果敢ないけど、、、。
みたいな解釈を、勝手にしている私だけど。


昨日、クラス解散の哀しさを書き連ねていったけど、
この詩を思い出すと複雑な気分よ。
毎回々々。

ところでこの詩は、暗いのか明るいのか、、、。
中也さんの詩同様、担任だった先生に聞いてみましょい。
本当に楽しかった1-3。
こんなに素敵な仲間に出会えた私は幸せ者です。
入学式の時から良いクラスになるとは思ってましたが、
最後まで良かったと言えるなんて、、、。
本当に素敵な1年を過ごさせてもらいました。
ミンナのおかげ。

ありがとうね。
クラス替えしたくないよ。
このまま3年間でも全然いいのにな、、、。
嫌な奴なんて誰もいないよ。
本当に本当。
日頃からずっと騒がしいあなたも、
ハッキリしなくてイライラさせられるあなたも、
頭が良すぎるあなたも、
実はまだ大好きなどこかのあなたも、、、。

でも、もうおしまいだね。
本当に1年なんてあっという間だった。
良い思い出いっぱいだよ。
嬉しい、楽しいだけじゃないけど、
悔しいとかの思い出もあるけどそんなことひっくるめて、
全部大好きだったよ。


thanx☆



ねぇねぇ!
lifelineってなんであんなに良い曲なの!?

単語にグットきやすい私は(なんじゃそりゃ;)
海、雨、川、日の光、街、ビル、道、命達、月、風、山、緑達、祈り、思い、知恵。
この辺の言葉、全部に思い入れがあるような気がする☆

あとねーonewayも良いと思う!
とっても良いと思う!
一方通行なんだよ、ONEWAYって。
言葉遣いはちょっと乱暴だけど、言われてみたいかも!?
前に流行った何とかって人の「lifetime respect」って曲があったじゃない?
あれに近い雰囲気がある、と思う。
まぁそっちはあんまり好きじゃなかったけど、、、。

神輿ロッカーズもオススメ☆
RHYMESTERが仲間になってます、コレ。
歌詞カードは見る曲じゃないな。
曲だけ聴いて、覚えて、あとはノリで!、みたいな曲だよ。夏祭りソングだわさ☆

ってかね。
WHATCHANAME?ってのが11番に有るんですが。
本名かな?
名字一緒じゃん!みたいなね(*^o^*)

===================================================

やっと書けたー☆
いつか書きたいと思ってたのよ、このアルバムの事。
いいよ。
聞く価値100%ですっ。
中也ちゃんオススメの1品で御座います。
(後ろで東京電話のCMが、、、(笑))

はいどーも。
今日は元中の定期演奏会がありました。
もちろん、吹奏楽部のです。
元楽部の友達と行ってきました☆

みんな本当に上手くなっててビックリ♪
2週間前見に行った時とは別人みたいだったよ(^。^)!
全体を聞こうと努めているけど、やっぱりパーカスに目が行くのは習慣。
まぁしょうがないわな☆

ゆりえちゃん、やっぱり吹奏楽続けなさい!
もう先輩命令じゃ(笑)。
本当に3年間ですごく上手になったね。
ティンパニのバリの使い分けも、細かい事だけど徹底してて良かったよ♪
センチュリアは自分なりの考えたのかな?
曲風が変わる所でウッドを使ったのは大正解◎!
お得意のタンバリンロール、披露する曲が無くて残念だったね。
まぁ他の所で存在感をアピってたから十分かな!?

しーちゃん、大変だったけどよくココまで引っ張ってってくれたね!
パートリーダーは大変だったでしょ?
私もだったわ、、、;
でも今年は3年生が4人もいたからねぇ。
本当にお疲れ様☆
しーちゃんはやっぱりスネアが1番上手だね。
パートリーダーは代々スネアを担当するからねぇ。
ブラシスティック使ったり、リム連発だったり、16がいっぱい合ったり、、、。
今年の譜面は特に大変だったね。

まなみちゃん。
なんでも出来るまなみちゃんだったね!
1番を選べって言ったら、、、マレットかな?
本人は嫌いみたいだったけど、皮肉な事に1番綺麗だったよ☆
それは姿勢にもちゃんと表れてたね。
指揮を見るっていう永遠のテーマ(?)も克服できてたよ☆
それから、まなみちゃんのサスペンドはピカ1♪
細かくスティックを動かすから、丁寧な音に鳴るんだね!
他の皆も上手いけど、真奈美ちゃんのはハッとするほど印象的☆

わかちゃんは、何があったの?!
いつの間にそんなに上手になってたのよー?!
スネアのロール、最高だったよ♪
だれかOGが着てるのかと思ったくらい。
威風堂々のティンパ、すごーくカッコ良かったね☆
本当は去年やる予定だったんだよね、この曲。
でも中止になっちゃって、、、。
私も威風堂々のティンパ、やりたかったんだよなぁ。
それだけが心残り、、、。
ドラムもなかなかだったよ♪
せっかく上手になってきたんだから続けて欲しいなぁってのが本音☆

そんなかんじで。
みんな、本当にお疲れさまでした(^o^)!
来年も楽しみにしてるよーん♪

サイトシーイング。

2003年3月22日
図書委員のお友達と大学見に行ってきました!
誘われて行ったのは初めて♪
なんとその子のパパも同伴でビックリ☆
ぎこちない挨拶をして、西武線沿線に向けてレッツゴウ⇒

最初に行った学校は赤レンガで出来た超キレイな学校でした!
隣に付属中、高があって羨ましいなぁ、みたいな☆
テニスサークルなんかもやってて、さっさと大学生になりたいっ(>_<)。

次は目白でぶらり途中下車。
いえいえ、ちゃんとした目的地で御座いますよ。
ここは担任の母校です。
付属高の卒業式だった様で紺の詰襟の学生がたくさん闊歩してました☆
私の元中は詰襟だったので懐かしい♪
ってか付属高は男子校なのかしら、、、。
女子生徒にちっともお目に掛からなかったような、、、。
うーん。
せんせ−い、そこんとこどうなんでしょ??

そういえば個別塾の先生もココの出身だそうで、、、。
なかなかご縁のある学校!?
あー、入学しなさいって事かしら??
、、、、、、目指せ成績up☆
いや、超upっ!!

帰りの電車の中で。
私立小の終わる時間と被ったらしく、
帽子と校章入りのランドセルを持った子供達がたくさんホームにいました。
私達はいざ電車に乗り込み、
その子供も電車とホ−ムの隙を大げさに跨いで乗ってきました。
座席にちょこんと座るとランドセルを手に持ち替えて、がさごそ。
漫画かゲームだろうなぁ、と思っていました。
ところが。
その子が取り出したのは縦長の計算ドリル。
それから筆箱。
下敷き。
ランドセルをひざにおいて、その上でカリカリお勉強⇒

さてさて。
こんな状況を、皆さんはどう思うんでしょうねぇ。
早い話が縮毛矯正かけてきました。
やっとだよ、奥さん。
自分的にクラスの友達と同じ髪形になっちゃったかな、、、って感じが;
まぁいいさ☆

犬耳髪とは?
⇒私ね、ずっと2つ結びのおさげちゃんだったの。
結構高い位置で結んでたし、
広がっちゃって本当に犬みたいだったの。
ダックスフンドって言ったっけ?
体の長いやつ。
あの耳を人間様にくっつけたのが当時の私と思って下されば、、、。

====================================================
パタスタメモリーズ☆に登場して、
私に自転車の二人乗りを出来なくさせて(笑)、
3Bの集まりに全然来ない少年!
そう、君。

なんなん自分?!
だんだん君の事が分からなくなってきたぞ?
ユキちゃーん。
貴方からも何とか言ってやって!!
私一人じゃどうしようもないわ、うん。
、、、、、なんなん自分??
いや、本当に。
今日は短め。
本当に良かったな、1年3組で。
本当に、本当に良かった☆

今日ね、
この前の体育祭の打ち上げをしたの。
前述の通り、うちのクラスは本当に仲が良いです、はい。
この自信は何処に出しても恥ずかしくないです。
今回もちゃんと全員出席しました☆

最初はガストに行ってみんなでランチ♪
学校の近くにはファミレスがたくさんあるから結構迷った末の決定。
動機;一番安いから(女子の意見)♪

次はカラオケ⇒
大部屋とって、もう大変でした;
すっごい笑わせてもらたって感じです★
「青のり」って歌、ご存知?!
ちょー面白かったよ! 
モー娘の曲のメドレーをマイク回して歌ったり、
みんなでたくさんの曲を大合唱したり。
最後に歌った19はジーンときたね。ちょっぴり泣きそうでしたわ☆
ってかね、
好きな人が歌ってる時に席外しちゃってる
「あーもったいないっ」
って少年がいたの。
「歌ってるよ!戻っといで!」って引っ張ってやりたかった、、、。
本当にもー。

次はプリクラ撮りにGO☆GO⇒
ちなみにこの日は地元の中学の卒業式
&私の超地元ってことで知り合いに会うわ逢うわ、、、。
特攻服着た3中の生徒の中にも知り合いが、、、。
とりあえずみんなに気付かれない程度に会釈?みたいな。
あんなんと友達と思われたら大変ですもの!
(私の不良系の友達の仲間ってだけ!)
部活の先輩にも会っちゃうし(先輩、ケバくなりましたね、、、;)、
大嫌いな後輩にも会っちゃうし、、、。
え?会う人が微妙?私だって同感だーっ。

で。
このプリクラってのが曲者でねぇ。
最後だからーみたなノリで不戦勝さんのグループが男子と撮ってたのね。
で。。。
その中に不戦勝さんの好きな人も入ってて、、、みたいな。
で。。。
たぶん、、、それを例の少年は知ってる、、、と思う;
ギャーギャー
、、、、、、、、なんだかなぁ。
不戦勝さんは少年の気持ちなんて全く知らないから、
そりゃあ楽しいでしょうけど。
でしょうけど。
、、、まだ少年を好きな私にとっては嫌なのよっ。
まぁ少年の方がずっと嫌だろうけど。

本当に、、、私が悩む事じゃないのにねー。
なにやってんだろうねー。

エレカシでも聞くか、、、(-"-)


====================================================
新聞の訃報欄を見ていましたら
中也さんの弟の拾郎さんが載っておりました。
この事で中也さんの兄弟は全員お亡くなりになられたそうです。
本当に残念でなりません。

昨日、先生に無理言ってお願いしておいた、中也さんの
「1つのメルヘン」
と言う詩の解説をしていただきました。
私の中でより一層の中也さんを知りたいと言う感情が生まれ、
ぜひご兄弟の方とお話がしたいと、
そう思っていた矢先でした。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ねー、お姉ちゃん。

という訳で。
=========================================================
今日は部活が中止。
何故っていつも使ってる教室が使えなかったから!
でもでも、
その時間を有効活用して、衣装用の布の買い出しに行きました。
まぁ経済的な時間の使い方☆

新宿に到着です。
そうなんです、買いに行ったのは新宿。
別に吉祥寺のユザワヤでも、、、と思ったのは私だけ、、、?
まぁいいとして、布の買い出し⇒
私ゃ被服なんて絶対しないんで布の買い方なんてちゃんちゃら分からんの。
だから1年生の相方と、2年の先輩と行ってきたのさ。
っても作るのも2年の先輩だから、、、。

で。
買い出しは無事終了。
先輩とわかれた後、私達は新宿の町をふらつき開始っ☆
その直後に私がお腹空いたーとギャーギャー叫び出したんで(あぁ迷惑)、
ファーストフードのお店へ。

私はココアとピザ。
お姉ちゃんはポテト。
そいで、このお姉ちゃんのポテトっ。
これが今回の大きな事件であります、大佐っ★

フレーバーポテトって言って、
味が選べるのよ、そこ。
(ここまで言えば何処の店かも分かるかな、、、!?)
ちなみに私のお勧めはイタリアンバジル!
一番新しいと思いまする。
機会があればぜひどうぞ、なーんてプチ宣伝(・o・)!

お姉ちゃんが頼んだのは「梅わさび」。
和風やなぁ、なんて思ってました。
ところが、奥さん。
この「梅わさび」、こいつが相当の曲者でねぇ、、、。
名前を変えるべきよ、「わさび梅」に。
寧ろ「わさび」だけで十分、、、。
超からいのっ。
本当にツーンって感じ!
本物のわさび以上のからさを持ってるよ、あいつは。
私も1本頂いちゃいましたが、とんでもない!!
根っから辛い物はダメなのに
、、、、なにあれっ!
こ、殺す気!?
まったく、まったく本当にもー。

我こそはって言うようなチャレンジャーがいたら、、、まぁいいんでない?
とにかく半端じゃないよ!
「梅わさび」のお口直しをする時は、マヨネーズ系の物をどうぞ(^_^)
ってお姉ちゃんや言ってた。

明日は、、、。

2003年3月18日
明日は担任の先生の誕生日です。
三十路突入だそうで、、、。
おめでとう御座います☆

30歳代が楽しみだと仰ってましたね。
その気持ち、分かる気がします。
私の場合は早く20歳代になりたいんですよねぇ。
今の私にゃ完全未知の世界ですから☆

生徒一同、心よりお祝い申し上げます。
、、、なーんて堅っ苦しい言葉で祝うのも嫌いではないんですが、
まぁここは他の皆さんに合わせてパーっと♪
クラッカーでもパンパーンッとね☆
その後にプレゼントをさっと渡す、、、みたいなみたいな!?
うーん、いいんでないのぅ?

ってことで決行決定⇒
私と、前の席の子と、斜め後ろの席の子が実行委員です。
準備万端でクラッカーを引く予定です。
両隣のクラスには、
クラッカーが鳴っても驚かないで下さいね、と了解を得ておきました。
もちろん、その先生方には口止め済みです。
プレゼントも準備◎です。
クラッカーが予想以上に高くて、
1000円代のボールペンになってしまいましたが、、、。
(2人で買いに行ったんだけど、どうも二人の価値観が違って困った、、、;)

そんな感じで仕度は完璧です☆
さーて先生。
喜んでいただけると嬉しいです(>_<)

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索