寧ろありえないし。

2003年7月16日
ありえないし。
なにょ、なんなのょ、あの怖さ。
バトルロワイヤル。
ビデオ借りてきてみちゃったし。
一人で見ちゃったし!

怖いってばよ。
貞子なんかに負けないくらい怖いってばよ。

ってゆーか「七原秋也」って誰かに似てるし、、、、。
だれだろねぇ。
「ナナハラシュウヤ」。
できたら止めて欲しいし。
いや、もう無理かな。
でもでも、どっからその名前が出たか位は知りたいし。

私があの中にいたら誰になるかなぁ、、、。
参加する前に教室で死んだ子、とか?
私的には危ないほうの転校生くらいは戦いたいけど、、、。
でも皆友達だしねぇ。
一応。

あ、クラスによっても変わるかな。
3Bだったら海に飛び込みます。
参加しないって言ってさ。
武器を捨てて、道連れは誰にしよう、、、。
史しかいないか。
、、、、、、。
やば、気分が暗くなって来た。

鎮魂歌。
、、、、、、、、怖いもの見たさ、という言葉に肖ってみようか。

ジブリ美術館に行きたいものです。
本当に。
寧ろ三鷹といえばもうジブリしかなくないかぁ?!
とかなんとか思いつつも行ってないし;

閑話休題。

ジブリの中でどの作品が好き?
私は絶対、誰がなんと言うと「紅の豚」!
これっきゃないっ☆★☆
ポルコ最高!
ロッソ最高!!
加藤登紀子さん最高!!

あのきれいな絵の中にあの音楽よ?
そして豚☆
すごいよ、この組み合わせは(笑)!
そしてやっぱりかっこよい飛行艇☆★☆

うーん。
誰がなんと言おうとポルコロッソ応援団♪


☆to you☆

2003年7月14日
ってかさ。
別に嫌いじゃないんだけどさ。

ってか寧ろ。
やたら少年っぽい所は結構好き。
夏が好きなくせにドクターストップで釣りばっっかってね。
普段から説教っぽいしさ。
メールになると偉そうな口調だし。
でもそんな所も面白いから結構好きだし☆

去年から知ってたのにちゃんと話したのは2年になってからだね。
どうも、初めましてー☆みたいな(笑)。

男の子で本が好きな人にあったのは珍しい。
漫画とかじゃなくて、生粋の「本」なんだろうね。
あんなページ数のあるハードカバー読んでるんだもん。
尊敬に値するよ。
私のプラス思考を尊敬したお相子。
そういう人って嫌いじゃないよ。

私のメールの癖「ょ」。
文末の「よ」は小さくするの。
一番に気づいたのは本当に君が始めてだし。

嫌いじゃないから、心配しないで。









TO YOU FOR ME♪
秘書検受かったぞーぃ☆
やったね!
回答速報でチェキチェキですっ☆
さぁて、合格祝い、なに買ってもらおうかなぁ。
そんでもって次は何受けようかなぁ、、、。
やっぱ英検?
TOEICも受けとかないといけないし、、、。
そういえばTOEIC、変な読み方してるやつがいたなぁ、、、☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で。
実は少し怒ってます。
なんかもう意味わかんなくってさぁ、、、。
さくら君助けてよーっ、みたいな☆
えーと、さくら君に頼るって事は恋愛話です。

朝の4時ごろまでメールしてたのよ。
いえ、さくら君じゃない人と。
そしたら恋愛話になっちゃって、
向こうさん、好きな人いないって言うから気になる人はって聞いたの。

冗談と真面目の区別の付かない奴ほど困る奴はいませんが、
お前がそうなのよ!
しかも偉そうな文章打ってきやがるし。
こちは真面目に回答してやってんだから真面目に答えて!
本気にするべきなのか、笑い飛ばすべきなのか。
将来の夢聞いたらね、「君の旦那さん」ですって。
馬鹿も休み休み言いなさい。
私は真面目に聞いてるのーっ!
ってか私はちゃんと本当の事言ったし!
はぐらかすなら聞くな。

今日の午後。
「昨日のメールってどんな話したっけ?」
履歴を全部消したそうで。
酔ってて覚えてないんだそうです。
馬鹿じゃないの!?

本当になんかむかついてきたし。
最近語尾に「し」つけるの多くなったし(笑)。

ってか。
お前は私がさくら君の事好きなの知ってんだから、
少しは気ぃ使えよな。

どっかの三雄のニの舞いか、、、;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうだ。
高校球児にも切れてたんだ。
忘れてた☆
買っちゃった☆
アイスパフスプレー!
手のひらでスプレーして、
パフを作って、
お顔にパタパタってやるやつ。
小池栄子とオセロが宣伝してるやつ。
旅行委員の2人で盛り上がってたやつ。

絶対反対されると思ってたのよ、母親に。
したら母親から買ってみてよ、ですって!
ラッキー☆
もう即行き付けのローソンにダッシュ。
大好きなローズネットクッキーを買うのも忘れない。


で。
使ってみましたょ。
パフ作るのが難しいのっ。
3回試して、3回目に畳にぶちまけたんで一時休戦。
飛び散るったらありゃしない。

2時間後。
早い話20分前。
コツをつかんだらしく上手にできましたぁ♪
なかなか良い感じですぅ。
始め難しいけど諦めちゃだめみたい。
みんな、がんばって!(何の事)

というわけで。
月曜日、旅行委員の友達に見せびらかそうと思う。

中止じゃーっ!

2003年7月11日
花火に誘っちゃおう大作戦は中止にしますっ!
だってだって、、、、。
うわぁ〜ん。

もういいよっ。
全部私が悪いのさ。
A型気質にはご用心☆
ばりばりA型気質ですからねぇ。

なんか違うんだもん。
私が好きな訳はだな。
話してて楽しいし、
かっこつけてるような所もないし、
私が自然に合ってられるし、
おはようって毎日言える相手だし、
ちゃらちゃらしてないし。
そんな所かな。
もっともっとあるけど。

でも。
それが本当になんか違ってきた、、、。
女の子と花火見に行くような人じゃないかな。
みたいに思っちゃってさぁ。
もぅどうしよう、、、。
今年もキムといくもかなぁ。
別にいいけどさぁ。
キムでもぜんぜんいいんだけどさぁ。
、、、、、、、、、、。

、、、、、、、、、、。
やだっ!
やっぱりあの人がいいっ!

それから。
13日のも中止だし!
理由は色々。
私が忙しすぎるのが悪いんですって。
嫌いじゃないことのせいで好きな人とはなれちゃうの。
どうしたらいいんだろうねぇ。。。


メール魔復活☆

2003年7月10日
え?
知らなかったの??
私当時は相当メール魔だったのょ☆
買ってもらった当初から半年位ずっと。
毎日してたし。
D組に負けず劣らずの少年がいたらしいけど。
名前しか知らんような人。
背丈が小さい印象しか残ってません。

で。
復活しそうな勢いです。
いやぁ☆
短い文章のやり取りでもあるんだけどね。
履歴が30件残るんだけどずらーっと並びやがって。
まぁ楽しいんだけどさ。
もう小文字使い放題だーっ!
「はぁ?」
だけとかもあったし(笑)☆

相手は好きな人の友達です。
ぎゃー微妙。
好きな人が私のアドを教えたらいっス。
おかげで、最初「もう一人の友達だよー」って嘘を真に受けてて;
あー恥ずかしっ。

にしても、メール相手としては一番楽しいかも。
あ。
また来たぜ☆
FLOWが流れてるぜぇー!

なんか色々!

2003年7月9日
残雪さん、秘密日記です☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブンジ少年様。
☆★☆ハッピーバースデー!☆★☆
メール5時間近く無視ってくれてありがとう♪
まぁいいけどさー。
たぶん図書室に長居してたから電波はいらなかったんだろうね。
うん、私のせいじゃん!
あっはっはー☆
気にすんな!とにもかくにもおめでとっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて。
今日マジで図書のおばさんにキレました。
金曜メンバーの友達目の前にしてヒステリーでした;

だってさー、
私が何度案を出したって全部完成1歩前で駄目って言うのよ。
それで、その決定を私が他の委員に伝えるでしょ?
そうすると、事情を知らない委員のブーイングの風向きは私。
わかる?

見事に中間管理職の苦悩を味わってる気分よ。
ミドルマネジメントは辛いねぇ。
上の意見も下の意見も聞きながら、上に従う。
世知辛ー。

で。
なりの果てがヒステリー。
IWGPのヒカルみたいな口調で捲し立ててた。
しかも先生目の前にして上質なタメ語決め込んで。
あー若いって怖いわねぇ、、、。
(そういう問題じゃなくって?)

まぁその後は停戦状態になって、
その時間にやるはずだった仕事こなして。

卓球部に「驚かせてごめんね」ってあやまって。
びっくりした、とかいわれちゃうし!
あーん、私がコツコツ築いてきたイメージがぁ、、、。
でもその後はいつもどおりだったらから一安心☆

でも先生には本当にキレたなぁ、うんうん。
ボルケーノ爆発☆
はぁ。

こんなに切れたのはタク以来、、、、。
私がエレカシ好きだった理由。
やっと分かったかも。
「理屈じゃない」そういってしまえばそれまでだけど。

声が似てるんだわ。
やさしい系の歌を歌ってる時の声がそっくり。
気付かなかった。
今の今まで。
もちろん、曲自体は本当に好きだよ。
宮本さんの書く文章は本当に個性的で良いと思う。
町田康に近いかもだけど。

でも。
確かにそっくりだけど。
そんな理由で好きになったって思いたくないから。
そうでなくても多いんだわ。
似てるから好き☆ってのがさぁ、、、。
分かっちゃいるけど無理なんだよなぁ。
無理とかって前にまず無意識だし。
気付かぬうちに似てた、、、、みたいな。

どうなんだろう。
まじで。


区別するべき?!
旧漢字とタイトルどおりの漢字って。
私は構わずタイトルどおりで書いちゃうけども。

ちょっと言われて思ったのよねぃ。

ってかそもそも、
旧漢字と今の漢字どっちもありえるって世の中どうなの?
「点」もさぁれっかを大にしても大丈夫じゃん。
なんなんじゃー。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ぎゃー。
あいのり見るのわすれちゃったぁ。
せっかく3週欠かさず見たのに、、、。
私的にタジィーがいいっ☆
あの盛り上げようとする努力に私ゃ乾杯!
って事で。

ってかってか、はねる何週見てないんだぁ、、、。



パンクしたし!

2003年7月6日
パンクしっちゃったよ。
自転車!
私の通学の必需品の自転車。
階段頑張って下りてきて驚き。
タイヤペッチャンコ☆
後輪ね。

時間ぎりぎりに行く私にとってこれは痛いっ!
しょうがないんで、母親の自転車借りました。
きっと今週中は間違いなくあのチャリです。
登録ステッカー貼ってないし。
サドル低くて逆に乗りずらいし!!

どうしよぉ、、、。
そろそろ赤い自転車ゲットか!?

、、、、、、、ラッキー☆


どーも。
昭和大好き同好会の中ちゃんです☆

うちは朝日新聞を取ってます。
朝日であるのには、家族それぞれの理由があるんですよ。
父親は社会面が良いとか言ってるし。
母親は洗剤いっぱい持ってきてくれるからですって。
弟は4こま漫画が良いそうです。
私はといいますと。

土曜日に入ってくる「be」。
これがおもしろくってしょうがない!!
青い方はトップ記事が面白いよ。
今日の人は特に、私的にすんごぉくよかったと思う!
日本再生のキーマンだなぁ、と。
私もそんな冒険心もってキーマンになりたいっ。
本気で思ったね。

それから赤い方。
「言葉の旅人」っていう特集が良いのよぅ。
今日は尾崎放哉の「咳をしても一人」でした☆
自由形律詩って言うんですって。
啄木のジャンルだと思ったら中也さんのほうだったみたい。
知らなんだぁ、、、。
この人がそうって事は山頭火なんかもそのジャンル?

このコーナーいっつも名言みたいなのを取り上げてるのよ。

ってことで。
時間は中也さん頼むぜッ☆

いぇーい☆

2003年7月4日
さくら君からメール帰ってきたょ!!
まぁ毎回帰ってはくるんだけど、寝てたーとか何とかで遅いの。
でもでも、今回早めで♪

テストの愚痴言い合ったり、
あいのりの話したり。
学校じゃほとんど話さないから(話せないから)楽しいなぁ☆

やっぱさ。
私さくら君の事、好きだ。
友達っ(>_<)とか思ってたけど、、、好きっ☆
ごめんね、好きで。
話してると、一緒にいると、楽しいもん。
他の男子と違うんだもん。
自分から用事が特にないのにメールするのなんてさくら君だけよ。
きゃーきゃー☆★☆
(下の秘密日記、のろけるぞぅ、、、、(笑))

あいのり知ったのもさくら君のおかげ。(知るの遅すぎ?!)
キックがさらに好きになったのも。
最近学校楽しいのも。
中間の数Bそ成績がよかったのも☆

本当に好き。

さて。
あんなに嫌だった7/13が楽しみです。

tokyo_4c

2003年7月3日
[tokyo_4c]
私のアドの一部です。
本当はもっと長々と続きます。

今回は書くことがないので[tokyo_4c]の意味を。
と思いまして。

tokyoはそのまんま、東京を意味してるのよ♪
東京に住んでるし。
東京好きだし。
雑誌の東京人も好きだし。
ってことで東京。
アドをどんなのにしよぉか考えてた時期に、
桑田さんの東京がはやってたのも理由の1つだったり♪

次。4c。
そのまんまですょ。
4つのcに関するお話です。
chuya
cube
caramel
もう1つは内緒です。
chuyaはもうお約束状態だから説明省略。
cubeはお笑いです!最近なんだか大好きですっ。
ちなみに。
ホシタク、cube、キンコメ、注目中でございます。
キャラメルはボックスのことよん♪

そんなtokyo_4c。
なかなかお気に入りのアドで気にってまーす☆★☆

ただいま。

2003年7月2日

終わった終わった。
そして、2回目の書き込みぃ。
せっかくたくさん書いたのに。
日付間違ってもろともチョンパ。
うわーん。

テスト1日目終了です。
物理、世界史、家庭科。
まぁどっこいどっこいですわな、うん。
1回も教科書開かないで臨んだ家庭科が1番いいって、、、微妙。
記述問題ばっかだったから楽チンだったのさ☆
世界史、やまはずれてショックーっ!
やっぱあの先生嫌い、、、、、。

バーゲンの季節です。
行ってきました。
はい、明日もテストです、、、;
サマンサのキーホルダー買っちゃいました!
友達とおそろです。
星型の金色の大きなキーホルダー☆
かっわいーっ(>_<)

そんなこんなで。
明日は国語と日本史です。


夏といえばエレカシです。
私の中ではね☆

ライフってアルバムがあるのをご存知?
「暑中見舞」「真夏の革命」聞いたほうがいいよぅ。
夏はこれ聞かないと涼しくなんないっ!
あ「真夏の革命」は本当にいい曲だと思うよ!!

題名もその1節です。
いいなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドリーガール。
ANNA SUIの新作フレグランスです☆
超良い香りぃーーー♪
誕生日に買ってねって母親に言っときました。
わーお。9月だわさ。

クレージュの2020ってのも好き☆


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上2ネタ。
ってかてか、今日から7月じゃん。
七夕にー、友達の誕生日にー、なかなか忙しいねぇ☆


☆重い話をします☆

2003年6月30日
    =生まれたこの子に生命保険=


保健&家庭科の授業中に
あまりに暇なので(保育の授業→)考え事。

たとえば。
今日、この時間にかわいい女の赤ちゃんが生まれました。
丸々太って将来有望なソプラノ歌手です。
両親はとても幸せそう。
なんせこれから、夫婦じゃなくて家族になるんですから。

でもね。
その丸々ガール。
生まれてきてしまったから、
死ぬ確立が100%になってしまったわけ。
もう絶対なのよこれは。
間違いないの。
100%絶対なの。
、、、、、、、どう思います?
深く考えてみると、、、、どう思う?
そりゃあね、人なんて結構長く生きるものだから、
生まれてきた事は喜ばしいよ。
でも。
生まれたその日に死刑宣告だよ。
どこかの産婦人科は、
保険屋と提供してて出生と同時に生命保険契約書にサインさせるんだと。

なんか。
なんなんだろうね。
何なんだろうって思ってたら、保健の時間が終わってたよ。
うん。
今年はかやりで行くぞぅ。
豚の蚊取り線香入れとくやつよ。

うちは毎年プレート型のべープマットッて言うやつ使ってたんだけど、
風情がなーいっ、そう思ってさ☆

日本の夏は渦巻きの蚊取り線香でなきゃだめなのよ。

縁側にでてさ、
御空高く見上げるとさ、花火がバーンってさ♪
大きく大きく広がってんの。
群青色の空一面に。
その後子供たちが手持ち花火で遊んでるの。
商店街で配ってるような団扇持った父親が縁側やってきてさ。
そしたら蛍が飛んでくるの。
1匹じゃなきゃ駄目っ!
ふわーって飛んできてさぁ。
ちょっと目を放した隙にもうどこかに行ってるの。
麦茶を持ってきた姉さんが川に行ってみないって言うのよ。
でも、もう夜だよって言って皆で笑うの。

以上理想。

こんな夏なら毎年好きになれるんだけどなぁ。
駄菓子屋さんの手で挽くかき氷なんかも食べてみたいし♪
 



















私はやっぱり昭和が好きですっ!
偶然とは正にこの事。

高1のときの英語の授業でこの人の作品をやりました。
ソーピーという電報配達人が繰り広げるお話です。
すんごく面白くて、先生に原書を貸してもらう約束をしたくらいです。
(結局学校変わっちゃって実現しなかったけど)

そして今回。
塾の教材で発見。
超嬉しかったなぁ☆
「わが名はアラム」。
有名なお話のようです。
その中の白い馬の話でした。
細かい描写が丁寧に書いてあったりでやっぱたのしかったっス☆

ただ。
訳したのは誰じゃー?
私の方が日本語っぽく訳せる自信あるくらい下手。
そのまんまなんだもん。
3行くらいの英文で、
Heから始まって、
接続詞使いまくりで、
みたいな文章が「彼は」から始まってる。
、、、、このくらいなら私もできるっ!
はーぁ。

やっぱり原書が読みたいなぁ、、、。
よぅし、夏休みを利用してっ!
ぜってー間違ってるって!
美術の締切りっ。
だっておかしいじゃん!
試験1週間前真っ只中だよ?
こちとら勉強に急がしいっつーのに。
おかしくねぇー?

図書室でがんばったわよ、ったく。
金曜メンバーの2年生は(2年しかいないけど)
5人中4人が美術なのよぅ♪
みんな私と同じくらい出来上がってなくて!
裏切り者が1人いたけど、、、。
先生に相談して図書室でやっていいとのお許しが。
ほーう、珍しく話分かるじゃん。

水入れ持ってきて3にんで頑張りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局、締切りは少し伸ばされたんだけどね。
終わってなかったねぇ3人仲良く。

相方なんて色も塗ってなかったでしょ?
私ともう一人は同じくらいだったね、うんうん。
「YAMAHA」が「YANAHA」になってたねぇ。
でもでも、ドラムの絵は素で上手かったと思う!

さぁ。
今年の文化祭のポスターは誰になるんでしょうねぇ。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索