行ってきましたょ。
これで、、、、9校くらい見に行ったかな?
行く気ゼロの学校も含めて(笑)。

立派な学校でしたよ、うん。
伝統のある学校だけあって校舎は古いっ。
でも私にはその方が寧ろあってる☆
あんまり最先端なペンキ臭い様な校舎じゃ嫌だもんね。
結構気に入りましたぁ(^0^)-♪
ただし。
結構上なんだよねぇ、レベルが。
センターランクをもう3つ上げないとっ!
ありゃりゃ。
むずかしいかもーーーーー;;;;;

頑張るべっ。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りに。
エスティーローダーのオーデパルファムミニボトルげっちゅ☆
、、、、横文字が並んだなぁ;
早い話、ブランドの小さいビン入り香水をもらったんですよ。
どうやら新製品だそうです☆
良い香りですっ!
しかも小袋入りでした♪
爽やかぁー、な香り。
まさに『楽園へ逃避行』===!!!

なかなかよさげな1日でござんした。

あーこりゃこりゃ。




月見、第2ラウンド。

2003年10月24日
もー。
読書会やる事になっちゃったし。
断固阻止したんだけど、結局丸め込まれちゃったよ。
文化祭以来、第2ラウンド。
た私がタオルを投げてしまいましたとさ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りにしげちゃんとマック一緒に食べてきました☆
私の秋は月見バーガーで始まるんだから(笑)!
ちなみに、冬はグラコロからっ♪
そんなこんなで月見。

玉子焼きが入ってるハンバーガーです。
ソースがなかなか美味しいんです。
お勧めだよん♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テスト終了ーっ。
最終日の今日は数学と英語。
どっちも得意教科、、、、のはずだったんだけどね;
どうしたんだ、私っ!
どっちもボロボロぢゃんっ、、、。

あーもー殺されますってばょ。
、、、、遠吠えしそう。

、、、、、ミッシェル、カムバーック!!
関係ないし。

うくく。


松田くーんっ☆

2003年10月23日
トヨタのistのCM見た?
松田君いるしっ☆
ちょーかっこいいしっ!
ヤバイ、ヤバイ、かっこよすぎる。
どうしよう、、、。
困ったなぁ、、、(笑)。

ジャックスカードのCMも出てたし、大急がしねっ☆
しかも白衣なんか着ちゃってるし!
もー、これ以上かっこよくなってどうするんですかぁー♪
本当にもーぅ(*^0^*)。。。。

3億円事件見てから大ファンでーすっ。
ロクのキャラは今でも大好きっ。
つたやでレンタルして、ダビングして(こら)見てます♪
その前にも何か出てたっけ?
あー、「ご法度」も早く見ないと、、、。
急がんと何か被されちゃうっ!

もう本当に好きだし。
でも、、、、そろそろ髪切ってほしいなぁ(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テスト3日目でございます。
世界史、国語。
なめてかかったら豪い事になりました;
あっはっはー☆

国語は毎回3位以内に入れるほど得意だったんだけど↓
10番以内に入れば誉めてちょ、、、;

くっそーっ!古典なんて嫌いだっ!
なにが無常感だょ!
なに源氏物語読みたがってんだょっ!
考標の娘めっ!
薬師仏なんて彫ってんじゃないわょ!!
鴨長明も滔滔と対句語らないでょ!
わっかんないわょっ!!
、、、、、、嗚呼、八つ当たり。

期末の範囲は漱石先生の「こころ」だけだから、目指せ2位っ!
、、、、、、微妙だし。


67年前の、10月22日。

2003年10月22日
67年前の10月22日。
何があったかご存知ですか?

今日は中原中也の命日です。
午前0時とかその辺の時間なんで、昨日の深夜って感じですけど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森羅万象
           それこそ実情
愛する感情? 
           尊敬現状?
今第1章
           開いた継承
信じて慕情
           お慕い一生
過ぎ行く日常 
           してない向上
明けない表情
           尽きない提唱
 
 
(修学旅行レポ、更新(10/8))

たっだいまぁ☆
テスト1日目終わったよーん♪
なんだか、、、、なんだかって出来栄えです。
英語は目指せ90、、、かな。
数学は目指せ50以上!
やっべーっ!殺されるぅーーーーー。

っていうかさ。
ここの日記かいてる人、頭いいよね?!
お気に入りの方だけでも私より上だと思われる人が多数;
やばい、やばい。
レペゼン大和の片田舎。
頑張らねばなるまい、、、。

だってキャリアウーマンだもんっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日。
さくら君とお話しました☆
色々あってから初めてでございます。
ちょうど図書室の掃除で、さくら君が(倒置法)

他のメンバーが帰った後に少しね。

本当、安心したよぅ。
一週間くらい経ってたから心配で心配で;
向こうから声かけてきてくれて、本当助かりましたぁ。
もー良かったっ!
安心したっ!
やっぱり好きっ!
お願いだから、ずっと友達でいてね。

本当に、一生のお願いだから。

私ずいぶんと救われてるんだよ。

その考え方も好きだし、

さりげなく励ましてくれのも嬉しいの。

ずっと友達でいて。

私の"知らない人"にならないで。
不安の理由も分かるけど、簡単に死ぬなんて言わないで。

日本の言霊信仰は意外と強いんだから。

これ以上私を泣かさないで。

HY

2003年10月18日
HYって知ってます?
もうジョーシキかしらぁ?!

なんだか、、、、はまった。
自然な感じですごくいいっ!!
タイトルが雲の絵だけだったりして、、、粋☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気付けば週末   
            何した今週?!
聞いてよ!聴衆    
            忘れた撤収⇒
えぇーーーーーーーーーーーーーーー;
ごめん。
書かないとか言ってたくせに書きます。

ミッシェル2位だよ!!
『エレクトリック・サーカス』!
最後の曲で自己新のランクってのも切ないけど、
本当にいい曲だもん!

GLAYいなかったら絶対1位だったよ。
もぅー☆
うれしいんだからぁ♪

テスト勉強なんか手に付かないってのっ(おい)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間限定でエレクトリック・サーカスの全視聴やってるょ。
20日まで!!
急がないと、あと3日!!!
REAL PLAYERで見ると、PV も見れます!
チバさんかっこいいですっ☆

31日までデビルとかの全視聴&PVもやってるよぅ♪
そろそろ始まりますねぇ。
一般公開が始まってないだけでもうやってるのか?!
分からないけど。

車大好き17歳女子高生!
道で外車に合うとすぐに目が行くし。
単車も好きぃ☆
そんなこんなで毎年モーターショー情報はチェきってます!
行った事はないんだけどね、、、。
遠いちゅうねん。
一緒に行く人いないっちゅうねん!
女の子で車好きは珍しいらしくて、、、(十分)。

千葉の幕張ですよねぇ。
遠いよなぁ。

でも行きたいっ(>ー<)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうそう。
もう一つ車の話題を。

六本木ヒルズにある「アヒルさんボート地上仕様」みたいなの知ってる?
足漕ぎのタクシーなんだけどさ。
あれって、、、、なに?
定義は車?
自転車?

人力車みたいだけど、
タンデムっぽくも見えるし。。。

人を泣かした事ってありますか?
感動させたにしろ、
ぶっとばしたにしろ(笑)、、、、何か。

私はありますよ。
感動も、ぶっ飛ばした方も。

感動のほうはさ、やっぱり登場吹奏楽部。
定期演奏会の時は皆と一緒に聴衆に感動を与えてましたねぇ。
こっちは相当間違えてるとも知らないで。

あと、運動会で実況のアナウンスしてた時。
中学校の時の話なんだけどさ。
家の学校には障害者クラスがあるのね。
で、運動会にはその子達も体等参加なわけよ。
学年別リレーで、「父兄の皆さん障害者クラスを応援してください!」
みたいな事を何回も言ってたら、
そのクラスの先生にありがとうねって言って泣かれたのょ。
、、、、、、こっちの感動には疑問が残ってます(笑)。

次。
ぶっとばした方。
1番印象に残ってるのは中1の時ー。

私とある男の子がいました。
2人とも頭の良さ(悪さ)が同じくらいでした。
私には美佳という友達がいました。
はっきり言って、成績は悪かったです。
そんな時に、数学の試験が返却されました。
私と少年はやっぱり同じくらいの点数でした。
そして、美佳。
超頑張ったらしくて、私達とたった5点差でした。
その時。
慶ちゃんが「うわ、在り得ねぇー!」なんて言い出すの。
私達と美佳の点が変わらないのが在り得ないって言ってるんです。
私もその時は同感だったから、一緒になって罵倒してました。
そしたら美佳、泣き出すんだもん。
私と慶ちゃんはしっかり担任に呼ばれて、怒られました。
ーーーーーーーー。
どうしてその頃は平気でそんな事言えたんでしょうねぇ、、、。

けっこう苦い思い出です。

さようならぁ。

2003年10月14日
さてさて。
中間考査1週間前でございます。
そうですよ、修学旅行後すぐですか、、、。
在り得ないよなぁ、マジで。
とりあえず、頑張る次第であります。

形だけでも頑張るために、
毎回恒例となりました、1週間おさらばさせてもらいます☆
ぐっばい♪
吉報をお待ちくださいなぁ。

って訳にもいかねぇが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のキティーちゃんコレクションに新作です。
神戸中華街限定の貰いました!
さんきゅー☆★☆
なかなかセンスいいじゃないのさ(笑)。
大事にしますねん。

集大成的遺憾

2003年10月13日
演劇の大会がありました。
こいつが今までの集大成になるわけです。
文化祭2回を経て、3回目。

台本の些細な修正はあったものの、本線は変わってません。
とろこが。
本番ときたらアドリブ満載で。
まぁ笑ってくださいな。
私だって、もうどうしたものかと、、、。
みんなぁ、、、みたいな。

言っとっけどね。
これだけは間違いないと思うんだけど、、、。
私の間違いが一番少なかったぞ。
たぶん、本当。
出入りの間違いだけだったよね、うん。
あー良かった。

ところで。
私はかっこいいみたいです。
、、、、。
帰りにね、3人に握手して下さいっって言われたのっ。
ぜんぜん知らない人ょ。
本当に全然。
帰り際と。
もっと帰り際と。
自転車置き場周辺で。
びっくりぃ。
とてもかっこよかったです☆って(たぶん)1年生に。
去年も言われたんだよなぁ、、、。
うーん、目指すは宝塚?!

それにしても。
賞から外れて悔しいって感じが全然しない。
駄目だよなぁ、、、。
力の入れ具合があの頃と全然違うんだもん。
なんか中学と高校まじで逆だし。
結果が悪かったら、まっ先に泣き出してたのに。
今回ちっとも。
まぁそんな日もあるわな、ぐらいの勢いで。

都大会にいけることになった3校。
全員が泣き出してたね。
本当に吹奏楽思い出したよ。
あーでなきゃ。
あーゆーのでなきゃいけない。

あー。
なんかどっかで間違えた、、、。
演劇は好きだけどね。


TMGE漬。

2003年10月12日
ミッシェル画像9枚ゲット☆
ユニバーサルのホームページ行くと、今なら無料でゲットできるょ!
限定版と通常版があったりで、結構充実。

めちゃメロ様。
早くエレクトリックサーカスの着メロ作って下さい!!
G.W.Dダウンロードしましたからっ。

factory。
今週、来週はミッシェルです。
さぁ皆さん。急いで録画ビデオを買いに行きましょう。

そして。
viewsicではこれから特集ばっかです!
もう見るっきゃないです。
家は今まで友達に録画してもらっていたんだけど、
引越しやがったんで、、、、。
心優しい方。私のために録画してください、、、;
結構マジっ。

あぁ。
それにしても。
本当に解散しちゃうのね、、、、。
いや、もうしたんだよねぇ。

エレクトリックサーカス何回も聞いてたら、
本当に泣きそうになってきたし。

『夜になってから花は咲く、、、、』

切ねぇよぅっ。
赤提灯の暖簾をくぐりたい気分、、、。
夜にふらっと出かけたい気分。

『僕らは行くよ どんな悲しくても』
、、、こりゃエレカシだ;
でも何か近いものがあると思いますょ。

もぅ、、、、。
駄目だ、日本の音楽シーンからロックが消える;
そんなの嫌だっ。
ロックだょ、ロック!!

TMGE,
BJC,
ナンバーガール、、、、。

お、ね、が、い、だ、か、らっ!
エレカシだけは残っていてね。


ただいまぁ、昨日帰ってきました!
超楽しかったよぅ☆
それぞれの日の出来事を各日にちに書いていくから、
時間と読む気がある人はどーぞ☆

今日は部活でございます。
まったく、こちとら眠いってのに、、、、ぶつぶつ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あー。
甲斐路限定キティーちゃんほしいよぅ。
(まだ言ってる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のライブでミッシェルは解散します。
私は残念ながら行けません。
マジでテンション低いです。
4日間の疲れと程よく混ざって海底1万メートル突破です。

ラストライブかぁ、、、、。
解散しちゃうのかぁ、、、。
寂しいな。
またロックバンドが1つ消えちゃうね。
これでいいのか、日本っ(笑)。
忘れないよ。
凄いかっこいいバンドがいた事。
ミッシェルの事、マジでマジで忘れない。

最終日。

2003年10月10日
修学旅行最終日ー。
今日で関西ともおさらばです。
4日間って結構短かったわ、、、、。
寂しいよぅっ。

今日も班別行動。
私の班は8人班です。
まとまら無いったらありゃしない!

阪急線に乗って甲子園近くのホテルからなんばへ。
っていうか、「なんば」って平仮名だったね。
「難波」ちゃんと漢字があるのに。

まずは道頓堀に行きました。
グリコ、見てきました。
くいだおれ人形も見てきました!
あいつが持ってる太鼓ってさ、小太鼓なのょ。
正確にいうとスネアドラム☆
私が3年間お世話になった楽器ですょ。
しかもちゃんとスネアの部分残ってたんだよ!
(後ろについてて、ジャンカジャンカいう細い針金の事)
まぁ、鳴らないように針金でストッパーされてたんだけど、、、。

ちゃんと写真も撮りました。
写メもばっちりです!
同じような修学旅行生捕まえて、写真とってもらったり。
軟派なにーちゃんに声かけられて完全無視したり。
「飛び込まないで下さい」って看板見たり。
手向けの花があって、神妙な面持ちになったり。
グリコが期間限定タイガースになってたり。

そして南京町へ。
ここは大阪の中華街です。
横浜とどこが違うの!?ってくらいだし。
まぁ桃まんが無い所くらいかな??
あと甘栗売りが少なかた所。
やけに健康茶だらけだった所。
あとは、雰囲気からなにまで横浜と一緒です。
お土産はいっぱい買ったょ!

でも。
中国よりもアメリカの方に興味があります。
っちゅーわけで。
徒歩3分くらいでアメリカ村へ。
ここは面白いねぇ!
ノリがもうフリマだよねぇ。
どんどんまけてくれるし、
どんどん声かけてくるし。
可笑しな形のカーデ買っちゃったよ。
筒?!みたいな形の(笑)。
ブギーかよっ。
、、、、はい分かる人しか着いてこれなーい。

お昼はくいだおれる予定でしたが時間が無い。
しかもみんな別行動してて、
もうお腹いっぱいって人たちもいて。
私達も軽ーくいっぱい派で。
たこ焼きとか、モダン焼きとか、マックシェイクとか。
最後のマックシェイクがけっこうお腹に来たね;
胃に重いのなんのって、、、、。
それでも饂飩の名店に食べに行く身の程知らず。
でもでも、本当に名店、美味しかったよ!
食後の蕨餅もサイコーっ☆
お土産用にちゃかりテイクアウト。
えーみなさま。
道頓堀にお寄りの際は、饂飩の今井へどうぞ⇒
中也一押しでございます。
生粋の関西風でした。
薄味だけど、だしのお陰で本当に美味しいっ。
また食べたいなぁ、、、。

そして。
新幹線、be ambitiousに乗るため新大阪駅へ。
そして。
SAですごいキティーちゃん見つけたのっ。
東海限定で、徳川家康。
      織田信長。
      豊臣秀吉。
凄いでしょっ、凄いでしょっ!! 
しかも3対全部そろってう販売してたんだよ!
もうこれ、買うっきゃない。
キティーが私を呼んでいるっ(笑)。
隣に甲賀忍者バージョンもあったんだけど、流石に4つは買えない、、、。
3つを持っていざレジへ。

すると、すると。
甲斐路限定で武田信玄バージョンがあることが発覚。
甲斐路、、、、山梨だっ!
おばあちゃんちだっ!
年内には行けるぞっ!!

そんな決意を胸に、大阪を後にしたのでございました。  


はい3日目ー☆

2003年10月9日
なんだかんだで、3日目。
案外早いものですねぇ、って思った日。

今日のスケジュールは完全班別自主行動!
私達は神戸狙いですっ☆
全体で52班あるんですが、神戸に行ったのは私達ともう1つだけっ!
どう、希少価値でしょ??
大阪に行く友達とお土産交換の約束なんかもしたりして。

まず行ったのは神戸ポートタワー。
その辺の雰囲気全体が横浜そっくりだったなぁ。
ポートタワーがマリンタワーに見えるぅ☆
回転カフェなんかもあって、
行ってみたかったんだけど時間が無いときたもんだ。
でも本当にいい景色だったよー!
高所恐怖症じゃなくって本当に良かった♪

次に行ったのは同じ海沿いにある「モザイク」と言うモール。
ショッピングモールなんだけど、かわいいっ☆
雑貨屋さんもあるし、洋服屋さんもあるし。
レストランも充実してて。
すっごい楽しめたよ!!
そこで食べたトマトソフトクリームが忘れられない、、、。
何処がトマトなのさっ!そう言う怒りで(笑)。
ベースのバニラが美味しかったのは確かだけどねぇ。
トマト嫌いの友達に食べさせたら青臭さが残ってるって言うんだが、
私には結局最後までわからなかったし;

そしてランチ☆
小洒落たパスタ屋さんで食べたのさ。
ランチセットに惹かれて。
班員8人でがやがやと入っていったわけです。
サンマルクのミニ版って感じ。
パンのバイキングがあったんだもん。
オレンジパンが美味しかったなぁ、、、♪
あのセット+パンのバイキングとくれば1000円は安いよねぇ!

そして元町、南京町へ⇒
神戸の中華街です。
ほら、また横浜テイスト、、、。
唯一違うのは、桃まんが無かった事ぐらい。
お土産買いまくりぃー☆
もうかばんに入りませんって位ね。。。
チョコレートの専門店があったんだけど、面白かったよ!
一番館って言うんだけどさぁ。
世界中のチョコが終結って感じなんょ☆
もう目移りしちゃって!
全部ほしくなっちゃって!
結局、、、、、、控えめにかったょ(笑)。

そしてホテルに戻ります。
ちゃんと時間どうりの到着完了⇒
うん、優秀っ。

そして夕食。
到着から夕食までの時間が短いっ!
軽くシャワーしたらもう集合とか言われて。
先生ー、髪乾いてませーん。

そして勃発、タバコ事件。
どこかの馬鹿な(恐らくうちのクラスの)人が、
タバコ吸ってベランダに落としたんだそうです。
ったくもぅ、、、。
ばれないようにするのが鉄則だろ?!
本当にもー。
お陰で先生の話が長いもんだから外出時間が減っちゃったよ。
甲子園で写真とって、
日本一の売り上げを誇るダイエーで買い物して、
はーい、終了。

部屋に帰ってきましたら。
今日は私達の部屋が集会場になってました。
暴露話盛り沢山でさっ☆
これこそ修学旅行よねぇ。
前の2日間はなんだったんだ(笑)?!
みんなの好きな人が分かった、面白い会でありました。
そうしたしたら、最中に部屋の内線が。
取ってみるけど応答なし。
一回ならまだしも、2回続いたんで不思議に思いましたら。
案の定、もみじ君でした。
その言い訳が面白いのよ、これしかし。
「テキトーに4桁押したらうちに繋がった」そうです。
もっとマシな言い訳を考えておいて、と伝えておきました。
その後もなんだかんだでずっとメールしてたなぁ。

何故って。
暴露集会場の面子がみんな寝ちゃうんだもん。
ったくおめぇらぁ、、、。
3時まで起きてるとか言っておきながら、1時前じゃねぇかっ。
だらしないなぁー本当にぃ。
で、3時近くまでもみじ君とメールをしてたのであります。
まぁ、これはこれで楽しかったけどね。
「俺らの階に来い」
「なんでぇ?」
「先生来ないか見張ってろ」
「なめんなょ(笑)?」
原文通り。こんな一行メールが結構続いた、
神戸の夜でありました。



はい2日目ー。

2003年10月8日
はい二日目です☆
昨日の腹痛もなんとか治ってあー良かった!

朝食バイキングを頂いていざバスへ⇒
このホテルは今日でチェックアウトなのでキーを返しました。
ありがとうオートロック☆
超不便だったぜ(笑)!

今日は班別方向別バス行動です。
6コースある中から班ごとに選びます。
私たち8人が選んだのは「淡路島体験コース」!
私は最後まで「明石散策コース」が良いって主張してたんだけど、
7対1で負けました、、、。

「淡路島体験コース」というのは?
お香、陶芸、パンなどなどから選んで1つ作ります。
午後は全員かまぼこ作りをしました。
そして最後に。
どのコースを選んでも必ず行く「人と防災未来センター」に行きました。

私達は陶芸☆
ろくろじゃなくて手捻りっちゅーのだったけど。
ちょいと残念、、、。
引率の先生が美術の先生だったから超上手。
ここぞとばかりに頑張ってて、嗚呼、実に大人気ない!
しかも担任、、、。
あー。

スパティフィラムをイメージした花瓶と、鈴を作ってみました。
そう、鈴。
理論上は作れるはずなんだよ、、、。
『小さな粘土球を作って、それを新聞紙でくるんでボール状にする。
その周りに粘土を貼り付ける。』
これを最終的に焼くわけじゃない?
新聞紙って上から読んでも、下から読んでも紙じゃない?
、、、、燃えるよね?
燃えた後には灰になった新聞紙と、焼かれた粘土球が残る、、、、、
筈なんだよっ。
、、、、、駄目かなぁ、、、、。

終わってから。
同じテーマパークの中で昼食。
自家製ソーセージランチで御座います。
すごいボリュームでさ。
全部食べられませんて、奥さん。
しかも30分て、、、。
くるみパンが美味しくて持ち帰りたかったなぁ☆

そして。
かまぼこづくりぃ。
鯛の鋳型にスケトウダラのすり身を刷り入れます。
型を取って、白と黒のカラーすり身でデコレーション。
わーかわいい☆とは決していえない、、、。
しかも、「目を黒くしてねー。はいスプーン。」
って言われて。
何このスプーンちゃん?
「目をほじくり出して黒すり身入れてねー」。
え、、、、エグい(笑)。
完成品は後日学校宛に届く予定⇒

「人と防災未来センター」
まず気になったのは建築家!
このビルのデザインは一体どなたが、、、。
本当にすごいデザインでさぁ。
きれいなのっ!
フロントにある水のモニュメントも素敵!

ここは阪神大震災を伝えるため、風化させないに立てられました。
当時の様子や、その後の状況など。
手記などもあって内容充実です。
こーいう場所ほど時間を多くとるべきなのに、、、。
短くて、しっかり見れなかったのが残念;

そしてホテルへ。
今度のホテルは12階。
眺めサイコーっ☆窓が嵌め殺しだけど。

今夜のイベントは吉本の笑いを堪能しよう!です。
「騎兵隊」というコンビが来ました!
最初は麒麟だったんだけど、売れすぎて、、、。
笑いは最高っ!
先生を題材にして笑いを獲ったりして。
なかなか面白かったで御座います☆

そしてホテルに帰ってから。
はやくねちゃったよ。
全然遊ばなかったよぉーぅ。

明日は絶対起きてるぞっ☆

(後半から打つの面倒なって文章と流れが雑っ、、、;)

はい1日目。

2003年10月7日
5時半起き、、、、;
最寄り駅に集合していざ東京駅⇒
ずっと前に、この日をかねての遠足があったから、
なんとか迷わずに到着完了!

「be ambitious」で、最近有名な新幹線、のぞみに乗っていざ新神戸。
窓からの眺めが面白くってねぇ。
看板の地名が(〇〇名古屋店、みたいなの)どんどん変わっていくの!
現在地わかんねーって感じ。
唯一分かったのは静岡でしたね。
さすがお茶の名産地。
外を見ると3秒に一回は茶畑に遭遇。
なかなか綺麗な景色だったょ。

淡路サービスエリア。
広いし、綺麗だし、明石海峡大橋だし!
すごいねぇ、ココは。
景色最高!!
SAなんてもったいないわ。
入場料とって観光スポットにすべきょ。
それだけの価値がありますってば、奥さん。
明石限定キティーちゃんゲット。
まずは1つ。

次。
北淡路震災公園。
震災被害にあった家がそのまま残されてたり、
地震で作られた断層がそのまま残されてたり、
本当に怖いなぁと思った。
そのまま残して、怖さを知らない私達に教えようと思った勇気。
これに感動した。
忘れちゃいけないけど、思い出したくない。
そんな出来事の爪あとを残しておけるなんて此処の人達は強いと思った。

次。
渦潮見学。
遊覧船に乗って明石海峡大橋の下を通る。
水グルグルだったよ(意味不明(笑))。
巻きこまれたら死ぬかも的に大きいのは無かったけど、それなりの壮景。

そして本日泊るホテルへ。
旅館じゃないのよ、ホテルなのょ☆
ユニットバスだったり、オートロックだったり。
わーい、超使いづらいし;

夕食。
美味しかったよぅ、と言いたいとこだけど。
半分も食べてないんですよねぇ。
というのも私、宿泊学習になると必ずお腹壊すのよ。
もう癖になっちゃってるっていうかさぁ。
水が駄目なのよぅ。
見知らぬ土地の水が。
なのに飲んじゃうからぁ、、、、。
デザートのケーキは食べたけど、後はあまり覚えてないの。
しかもそのせいで本日薬漬け。
10錠飲んだもん。
逆に悪そうだし、、、、。

その後。
人形浄瑠璃の見学。
えー、お囃子以上にはまりそうです。
でもこっちは見る事に。
やってみようとはあんまり、、、、。
見てると凄く引き込まれちゃってねぇ。
司会やったから一番前で見れたし♪
後ろの人、ちゃんと見えてたのかしらねぇ。
細かい顔の表情とかさ。
そうでなくても眼鏡持ってくれば良かったと思った位で。
最初に人形の説明がありまして。
その喋繰りを担当した人がまーた上手でねぇ。
飽きさせない話し方はプロだね。
うん、さすが。

それから。
ホテルに帰って、7組に行ってウノーっ!
消灯時間3時間後ーっ!
ごめんね、先生。
でも10時消灯は小学生でもありえませんって。
12時頃男の子から、先生達が2回目の見回りをしてる情報をゲット。
急いで帰って、寝たふりして、来たらお出かけ(笑)。
結局寝たのは2時でした。
皆はつぶれるの早かったけどねぇ。
私は夜行性なんだっ。

と言うわけで。
淡路島の夜を、騒がしく過ごした訳でございます。

せきやんさん、秘密あります⇒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

The story had been closed.
Unnaturaly, I didn’t feel sad and want to crying.
It very strangeness.
Even yesterday, the heavy air have been covered to me.

I think that it value experience to me.
It result I receive gently.
It result I receive meekly.
I have an affection for him still.
To be gradurate, we are good friends.
Yes,Nothing changed.]

Please somebody,tell me what is truth.
Is relation chance or destiny?
I cannot follow.

I cannot stop this peisode.

------------------------------------------------------------

とか何とか言っちゃって。
明日から4日間修学旅行でございます。
うっわぁ、、、、。

まぁ10日頃にねぇ☆




大会様のお手伝い

2003年10月5日
今日は大会のお手伝いして来ました!
私達が13日に公演をする会場のお手伝いです。
大会っちゅーのは全部で4日間あってですね、
その中の1日で公演をして、1日お手伝い日というのがあるんです。
まぁ、高校生だけの大会なんで、そんなもんです。

去年は審査委員接待という重々しい仕事だったんですが、
今年は「会場」。
早い話、ドアの開け閉めでございました。
、、、、つまんねぇーっ。
宿題持って行って大正解だったし。
メールしまくってたし。

やっぱり接待が良かったなぁーーー。
お菓子も食べれたし(審査委員用)。
コーヒーも飲めたし(審査委員用)。
紅茶だって飲めたし(審査委員用)。
もうしたい放題だったよなぁ、、、うん。
しっかし、なんなんだ今年のはーっ!
おう、ちゃぶ台もってこい!!

仕事は全部で4つ。
「審査委員接待」に「搬入」に「会場」に「アナウンス」。
一番やりたいのはアナウンスだけど、責任重大だからね;
やっぱ接待でしょ☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて。
最近もみじ君がすっげぇ良い奴に思えてきた。
まぁ悪い奴とも思ってなかったけどさ。

最近すごくメールしててさぁ。
傍から見たら、
私が好きなのは、さくら君じゃなくてもみじ君だって思われそうだし。
すごいのよ、メールの量が(笑)。
元劇部さんと付き合ってた頃ですらこんなしてなかったもん。
そのくせ学校じゃ良く無視られるんですけど。
どうなんですかねぇ。



< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索