頑張る、、、、か?

2004年1月16日
Dadさん、秘密あったりします☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頑張る?
頑張っちゃう?

でもなぁー、私料理なんて出来んし。
困るのはバレンタインデーね。
もうすぐね。
困ったものね。
どーしましょうかね。

結果的に友達と一緒に作ろうという事になったわけで。
その友達、、、理沙ちゃんとしましょう。
理沙ちゃんは本命さんに作るそうです。
後1年で卒業しちゃうから、頑張るんだってさぁー。
女の子だょねぇ、本当☆

そして私は。
きわどいんだよねぇ、正直。
理沙ちゃん始め周りはみんな、まださくら君だと思ってますんで。
とっくに話は進んでるのに。
今日の家庭科の時間の暴露会〈ぉぃ〉でも、ちゃんと
「さくら君ょ☆」と。
ごめんね、暴露会なのに暴露してない私を許して。

だからさぁ、もし理沙ちゃんに
「告白、影で見守ってるゎ♪」てな事を告げられた日にはどうするの、私?
だって彼女には告白した事すら告げていない、、、。
可笑しいなぁ、、、、クラスで1番仲のいいはずなのに〈笑〉。

あー。
どうしましょ。
「実はもう告白してて、振られてて、違う人と付き合ってる」なんて、、、、。
、、、、、、、。
どんだけ言ってないんだ自分〈笑〉!?

と言うわけで。
月曜日にお互い試作品をもって登校する予定。

そうそう。
問題はもみじ君のほうですね。
どーしましょぉか。

あい らぶっくす。

2004年1月15日
本について。
2つ語っちゃおうかと思う。
だってネタが無いんだもん、、、、、。

?芥川賞について
綿谷さん、金原さん、おめでとうございます!
史上最年少なんて凄いです。
尊敬しちゃいます。
でも。
私はこの2人の作品を読んだ事はないし、読もうとも思わんのですょ。
もう一人候補に上がってた島本さんのも。
ぶっちゃけちゃった話。

確かにね、凄いと思うし、
     カッコいいと思うし、
     尊敬もしてるし、
     御三方のようになりたいともおもうょ。
でも、読んだら絶対、私も書きたくなっちゃうからね。
書けないくせに、チャレンジしてみたくなっちゃうからね。
やってみる事には自分の中でも賛成なんだけど、色々とね。

私は、自分の書く文章には自信があるょ。
ってか、最近自信がついてきた。
、、、、、ここの日記はご愛嬌という事で。

作文は必ず学年通信に載るもん。
過去何回か発行された学年通信に私の作文が載らなかった回は無いです。
本当です。

まぁそんな戯言自慢は良いとして。

綿谷さん、島本さん、金原さん。これからも頑張って下さいね!

?乙一さんについて
ご存知?乙一さん。「おついち」、と読みます。
「GOTH」とか「失はれる物語」などを書いています。
ちなみにこの2つ、私には同じ人が書いたとは未だに信じられないです。

「失はれる物語」の方に「calling you」という作品があります。
これ、my favorite story☆に決定です。
もー、感動っ。
シンヤさん最高っ。
もぅ半端じゃなく良い話、、、、、。
暗記したい、、、。
私は好きな本を暗記したがる無謀な癖がある、、、、。
山月記も半分は頑張ったんだっ(笑)☆

「ぼくはバス停に行く」。
読んだ人にしか分らない感動の言葉。

寒いねぇ。

2004年1月14日
たまには普通な日記にしようかな。

寒いねぇー、冷えるねぇー、凍みてるねぇー。
夜中は特に冷えるねぇー。

図書館行ってきたのね。
つくづく寒いなぁって思ったのさ。
でも、冬が好きぃ♪

そして持久走。
頑張って1周、歩かずに走ったょ。
後ろから2番目だったけど。、、、、まぁ当然。

そして小論文。
問題番号を間違えるというハプニングに見舞われながらも、
漢字を悉く間違えるというハプニングに見舞われながらも、
無事完成。
良い点取れますように。
作文は結構得意なんですからっ。
他が出来ない代わりに、、、。

、、、、、、、、、、、、、、、、、。
なんか普通の日記だね。
つまんねぇの。



ライブ行きたい。
 
お笑いのライブでもいいなぁー。
ラーメンズあるし(笑)。

あと映画見に行きたい。
「半落ち」「解夏」見に行きたぁい。
最近映画に興味が湧いてきた。

なんか、、、、なんかしたい。
最近つまんないのょ。
3学期だし。
行事ないし。
頑張れるものが無い。
熱入れられるものが全部終わっちゃったょ。

どなたか、私にdutyを。

あ、千里眼読もうかな、、、、、、。
どうしようかな。
やっぱ乙一制覇が今年の目標☆



AM11:00 喧嘩屋 

2004年1月13日
嗚呼、午前十一時な気分です。

「だからお願い 僕のそばにいてくれないか 君が好きだから
この思いが君に届く様に 願いが叶いますように、、、」

まぁ思いは粗方届いてるんだけどね(笑)。
ある意味、願いも叶ってるんだけどね。
何が不満かって会えない事っ!!

どーして?同じ学校にいるのにっ。
今日は学校休んだかな?
部活にいらっしゃらなかったですものねぇ。(しっかりチェック☆)

メールしたいけど、もし学校休んでたら、、、ねぇ。迷惑だし。
Dadさんの日記読んで、とっても納得しました!
ですよねぇ、、、、、、、、、。

とりあえず、木曜日に図書の招集かけるからその時はお目にかけたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

喧嘩して来ました。
4:30頃。
多分今回勝ったょ♪
相手は、かの有名な図書室魔女様。

とりあえず。
★私に口を挟まない、
★委員ばかりを押し付けない、
★褒めない([魔女に]褒められるの大嫌い!)、
★放課後も2回は顔を出しに行く、
★呼び出し状は毎日書く、
★少なくとも金曜日は絶対に来ること。
以上、講和条約。

さて、どっちからやぶるかねぇ、、、(笑)。

名義:新年会

2004年1月12日
新年会という名義で忘年会のメンバーと遊んできました!
でも、今回はマイナス1人。
素敵な声をしてる少年が熱でダウンしたそうで、5人で行って来ました。
嗚呼、微妙、、、、。

と思っていたけれど。

やっぱり楽しかったですっ。
ボーリングはやっぱりガーターの女王でしたが、、、。

ってゆーか。
口が滑りまくっていやはや、大変でした。
もみじ君関連の話が、、、。
えへへ。
どうかどーかっ、広まりませんように!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイソーという100円ショップで中也さんの本が売ってた。
なんか、軽んじられてる感じで嫌だったんだけど、
ぱらぱらめくってみると結構読みやすい。
どーせ、100円だし、、、という訳で購入。

うちに帰って読んでみると。
ふり仮名ふってあるし、脚注も付いてて読みやすい。

素晴らしいっ。
多分、私が持ってる新潮のよりいいかも??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、成人式。
松田くんも今年成人式!
キャーキャー☆
おめでとうございますでございますぅ♪

今更 

2004年1月11日
さて、今日から新撰組が始まるね!
堺さんが時々出るようなので(笑)見ましょうねぇ☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人暮らし、期間限定で始めました。
見れなかったビデオが一気に見放題です!!
あー、如何わしいのじゃなくて。
BJCと、TMGEと、エレカシのライブビデオっ☆
大音量で聞かないと気が済まないんで、いつもは速攻消されますが。
今日はなんにもお咎め無し♪

いぇーい☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今更気付いたのですが。
「気持ち」という枠があるのね、この日記、、、。
全然無視しておりました。
いえ、眼中に無いと言った方が正しいかしら、、、、。
今度から気にします。

でも、今日は「普通」。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

冊数、分かりましたぁ。
93冊だそうです!
もみじ君に行く前に先輩が覚えてました☆
いやぁ、助かりましたょぅ♪
まぁ、メールするネタがなくなったといえば悲しいんですが、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御法度見ちゃったょー↓
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、嫌い。
後輩が「やめたほうがいいですょ」って言ってたのが分かったょ。
本当だねぇ、、、、全く。

その後に3億円見て、口直し♪
ロクー♪♪

ってゆーか、もうistのCMやらないわけ??

今年成人式だそうで、、、。
おめでとうございまーすでございますっ☆★☆

何冊だ??

2004年1月10日
魔女からの伝言。

「プリント作ってこーい」。

は?

去年の話題かょ?

蔵書点検の結果発表のプリント?

興味ないっすょ?

ぇ、正確な冊数を書いておけと?

んな物とっくに忘れましたょ。

でも、魔女の前でそんな事言いたくないし。

言ったら3倍返しの文句が帰ってくるのは必至ですので。

という訳で。

メールで聞いてます。

何人もの図書委員さんに。

でも。

みんな覚えてないのよねぇ、、、。

困った、困った。

もみじ君は絶対に覚えてないと思うけど、夜辺り聞いてみようと思う。

絶対に覚えてないと思うけど(←信じろょ)。

あー。

相方曰「コキ使われてるねぇー」。。。

全くだっ!

魔女、自分でやれよ。

時計の電池も自分で付けられない魔女様。

一昨年から得体の知れない食品を直射日光の下保存してる魔女様。

猫の前になると確実に声が変わる魔女様。

ってゆうか、カウンターを猫で占めないで下さいな。

私は猫が嫌いなのょ。

ドラえもんは好きだけど。

あー。

魔女嫌い。

魔女嫌い。

と、言いつつも。

来年も図書委員やるんだろうなぁー。

相方は絶対やらないって嘯いてるけど。

ひどいわよねぇ、まったく。

、、、、、、。

もみじ君(そろそろ名前表記変えたいなぁ♪)は、やるのかなぁ、、、。

微妙だねぇ。

でもやってくれないと接点が無くなりますって。

それは寂しいですって。

嫌ですって。

図書でなくてもいいから、同じ委員会に入りましょ☆





それにしても。
何冊だ??









初会い。

2004年1月9日
告白してから、付き合ってから初会い。
始業式が昨日で、登校2日目。
そして今日は金曜日。
唯一会える、図書委員でございますのだ。
やぁ☆、、、、みたいな。

昼休みは予想通り来なくて。
放課後もチェックだけして帰ったろうとしたから「ぉぃ」と。
まぁ、私も部活に逃げる気マンマンだったんで、、、。
とりあえず、「じゃあまたねぇ」。

そう言ってドアを閉める。
普通に話したから、変わんねぇゃ、と内心思っていましたら。
前まで「またね」って言ってもまともに手ぇ振ってくれなかったのが。
今日はちょっと立ち止まって「じゃっ」て。
、、、、あら、変わった♪

えへへ。
なんか凄く青春してます(笑)。

今日はメールはしないと思うけど(青春してます発言は?!)、
ゆっくりゆっくり、進んでいきそうです。

「わずかでも確実に前進。
           大切なのは前に出る姿勢。」

ゆっくり、仲を深めていきましょ。

ね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和菓子好き。
長野に行ってきた時に、花逢瀬という落雁を買ってきました。
試食して、一目ぼれです。
冬季限定キティーちゃんを我慢して買いました。

まじで、美味しいですっ!!
茶道部は毎回こんな美味なるものを食べているのか、、、。

いいなぁー。

花逢瀬。月餅の次に好きぃ♪

素晴しきかな。

2004年1月7日
⇒図書館でRIP SLYMEとROAD OF MAJORのアルバム、一気にゲット☆
それからキノも。
リアル鬼ごっこも。
seventeenの最新号も。
倍率高いのが大量レンタルできました!!
万歳三唱。偶然礼讃。

⇒なんでもないようなことが、幸せだったと思う。
と思う。
付き合ってるって定義すると、逆にメールできなくなるのよね。
不思議な事だわ、全くもって。

⇒明日から学校始まります。
新学期、3学期です。
、、、、野口ぃ、お前また忘れてたな。
冬休み中には集まろぅって言ってるのにー。
「任せろぃ」じゃないわよ本当に。
小文字使うんじゃないわょ。
女の子みたいねぇ、まったく、、、。
春休みは絶対だかんねっ。

⇒台本仕上んねぇー!!
困った、しまった、やっちまった。
ドンマイ、オーライ、ってヤバイっ!!
原因の1つは、名前を考えすぎた事だと思われる。
真剣に1時間くらい悩んだもんね。
結局適当につけたくせに(笑)。







以上。
新学期がやたら嬉しい中也でした。

祝20個。

2004年1月6日
やっと20個貯まりました!
地域限定のキティーちゃんファスナーマスコット♪

お出かけする友達には必ず声かけて、
自分でも見つける度に買って、、、、、
なーんて事をしていましたら、やっとこさ20個!
嬉しいなぁー☆

部屋の壁には。
笹カマに包まれたキティーちゃんや、
蛸壷に喰われてるキティーちゃんや、
武田信玄の格好をしたキティーがいっぱいさっ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってゆうか。
田中康夫さん、なんでも変えりゃいいってもんじゃ無いですょ。
「信州県」なんて可笑しいし。
せめて「信濃県」、、、、ってそー言う問題じゃなくて。

「長野県」でいいじゃん。
オリンピックを行った県は『長野県』なんで
す。
林檎のキティーちゃんは『長野限定』なんです。
山梨も合併して名前が変わってますけど。
あれは「北杜市〜郡」とかになるんでしょ(違ったっけ↓)?
それならいいのょ。
須玉ももうすぐ変わるらしいけど。
長野の場合は、もう長野って名前が消えちゃうじゃん。
それが許せなくってねぇ、、、。

あー。
田中康夫反対。
そうょ、補習じゃないのょ。
≪講習会≫なのょ、自主的な自由参加の講習会なのょ。

えーと、今行ってる数学の講習会の話です。
今日から4日間、連続で開かれます。
参加者は女子ばっか3人。
先生も女の人だったので、ほんわか空気です。
お陰でちっとも進みません(笑)。
まぁ、こんなのも有りでしょうねぇ、、、。

で。
終わってから遊びに行きました。
私は突飛なトレーナー(どんなだ)を探しに。
友達は明らかなお金の無駄使いに。
だってさぁー、今日1日で3万強使ったとか言ってて、、、、。
しかも、全部洋服。
銀行にわざわざ下ろしに行ったんだぜ?
嗚呼、有り得ねぇー。
まぁバーゲンで超安かったってのもあるけどね。

私は健全かつ常識を弁えてるんで(笑)、3千円で止めときました。
でも後から考えると。
友達は7着近く買ってたんですが、私もフリマならその位ザラかなぁ、、、と。
ある意味、50歩100歩。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日からロバートホールが月深に引っ越しました☆
はねるの時間帯を頂戴したみたいですね。
じゃあはねるは何処に、、、??

ロバートホール。
一言で言いましょう、お笑いです。
尊敬する上田晋也が出てます。
くりぃむしちゅーとして、ですけど。。。



ただいまぁ。

2004年1月4日
ど−もぉ。
去年の最終日から田舎にいた中也です。
無断(?)で外出して申し訳無い。
今度からはちゃんと予告して遠出してきます。

という訳で皆々様、明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
、、、、、それもそうですね、今更ですね。

空いてる日記は、順に更新していきます。
毎日いろいろな事があったんでねぇ、、、、。

とりあえず、今年の目標☆
「料理を頑張ろう&免許に向けて頑張ろう!」です。

免許、車のね。
マジで欲しいっ!!
ってか今すぐにでも獲りたいなぁー。
車大好きですからっ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=本日の事=

*子供嫌いが(一部)治った!!

*犬嫌いが悪化した!!

                 以上。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あーあ、年賀状いっぱい来てるょ。
出してない人から来てたり逆もあったり。
ただ。出す気満々だったのに住所分からなくて出せ無い人もいてさ。

皆様、前の年の年賀状は大事にしましょうね↓

ではでは。
中也で御座いました。



ごめんなさい。思い出せません。
なーにしたっけかなぁ、、、、。
と、言うわけで。
ココは日記の枠を超えた日記、「雑記」のコーナーにします!
わぉ、新境地☆
そーでもないって。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ウザいくらい慰めてくれるってさ。
そんな事出来るわけ無いのに。
君がウザくなる事なんて有り得ないのに。

大丈夫?なんて何回も言われた事あるよ。
だけど、特別だった。
新鮮だった。
普通に嬉しかった。
「大丈夫?」と「頑張って」程、無責任な言葉は無いと信じてるのに。
滅多に言わない君だからね。

「見てなさいょぅ☆」。
何の気なしに、ただ単純に言っただけなの。
「ああ、見ててやるよ。」って。
こんな一言で嬉しくなる自分もどうかと思うけど。
こんな一言を10秒足らずで送り返してくる君は、、、、。







ゴスペラーズの「新大阪」。
ちょー好き。









君さ。
そう長くは生きられないってよく言うけど。
どうやら本当らしいけど。

やめてね。
私より先に生きるのやめないでね。

本当に、お願いよ。











、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。










お願いょ。





CANMAKE

2004年1月2日
はい、正月2日目です。
今日の目当てはCANMAKEの福袋っ!
500円なのに情報によると、1000円のコンシーラーが入ってるらしい。
という訳で、レッツゴー☆

早速購入。
袋自体も可愛くってさぁ☆

そして中身。
?噂のコンシーラー 健康的な色
?ネイル 控えめパールの赤
?ネイル 偏光パールの紫
?マスカラ ブラウン
?リキッドアイシャドウ ブラウンピンク
?単色アイシャドウ オレンジ
?アイブロー ダークグリーン
?グロス 透明
?ペンシルアイライナー ブルー
?チークカラー 桃色ピンク
です。
なかなかでしょ??
しかも全部即使えるから元取れてるし♪
今年は正解だっ!!

さぁーて。
初めて使ってみるリキッドシャドウ。
たのしみぃーっ(>ν<)!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうそう。
モノマネ決定戦やってたのって今日だっけ??
take2がめちゃくちゃ凄いのやってた番組。

あれ見てて思ったんだけど。
ってか前から思ってたんだけど。
やっぱり山崎邦正ファンって少ないのねぇー↓
結構すきなのに。

ってゆうか。
銭金のメンバーはほとんど好きなんだけどっ。
東さんも、上田晋也も、邦正も!!
時々しかでないけど、ますおかも、、、。

やっべ、ばっか!

2004年1月1日
馬鹿ぁー。

日付を指定して書いたら見事に2003年の1月1日に。








初ボケだぜっ☆








とりあえず。
年賀メールのお礼と、
もう一つ重大事項を☆★☆

もみじ君に告白した結果、お付き合いする事になりました。
何が変わるのかは分からないけど、とりあえず嬉しいでございます♪

大事な人です。
大切な人です。
私に必要な人です。
去年の1年が楽しかったのは過半数、君のお陰。
こんなに仲の良かった男子は君が始めてょ。

これからもド―ゾ宜しくね☆

☆おおつごもり。☆

2003年12月31日
大晦日ですね。
いやぁ、この1年色々ありましたねぇ、、、。
1月から書き連ねてみましょうか。

って事で、今回きっと長いです。
過去最長の日記になるでしょうねぇ、、、。

=2003・1月=
 えーと。付き合ってたね、うん。
 これが1月の一番大きな話題ではないでしょうか?
 で、別れたのも1月だったねぇ、、、。
 後はバイトも始めたね。こっちは6月頃まで続いてたけど。
 バイトとしては短いわな。
 

=2003・2月=
 初めて髪を染めたのはこの月でした。
 でも悉く失敗いたしまして、、、。結局試しただけで効果は0。  
 あと珍しく大きな風邪もひいたね。
 私は滅多に風邪を引かないんで、これには結構こりたなぁ、、、↓


=2003・3月=
 先輩の卒業式、、、。ボタンもらえなくって超ショック!!
 だったのを今でも覚えてます、、、。
 あと縮毛矯正もこの月初めてかけました!もー吃驚だったね。
 自分じゃ無いみたいで。
 後姿は誰かさんそっくりで(笑)。
 あと、大学見学も行き始めましたね、先輩に引っ張られて。
 でもそのお陰で結構大学情報に詳しくなりました♪


=2003・4月=
 陽ちゃんと相原が一緒に塾を辞めました。
 これねー、すごく痛かったなぁ、、、ライバルがいなくなるのょ。
 私も一緒に辞めたかったけど、、、ね。
 12月の今でも私は続けてんだからねっ(笑)!
 で。クラス替え=私の転落学園生活開始。
 今でも学校が、クラスが楽しいのかどうか分からないし。
 でもロンリーウルフ決め込めるほどかっこよくなれないし。
 でも、違うクラスの友達は増えたよ!、、、、って微妙⇒
 眼鏡っ娘もこの月からでした☆


=2003・5月=
 お囃子を意識しだしたのはこの辺からです。
 劇部辞めて吹奏楽かお囃子に入ろうって真剣に考えてました。
 まぁ今はそんな気さらさら無いけどね。
 あとー、KICK,にもはまってた!(←過去形?!)
 そのお陰もあって、もみじ君とも仲良かったと思う。
 もともと、さくら君ともみじ君は元中で同じ部活で仲が良いのょ。
 で、もみじ君と私は2年連続図書委員!なんてありえない立場で(笑)。
 始めは明らかにもみじ君のほうが仲良かったんだけど、非協力的で!!
 そんなこんなで、いつの間にかさくら君の方が仲良くなってて、好きになってたわけですょ。 
 おしまい。
 あー携帯も変えたね。同じSA。今度変えるときは絶対SHにするっ!
 

=2003・6月=
 はい来た、合唱コンクール。 
 全校で一人しか選ばれない指揮者賞を掻っ攫った合唱コン。
 懐かしいねぇ、、、。
 8組で唯一思い出に残ってる物です、色々な意味で。
 それから秘書検定も獲りました。3級です。まだまだです。
 2級も取りたいけど、、、礼儀作法が↓
 いいかげん、箸の持ち方を直したい中也なのですょ。
 あと、ルマン。やったぜ、ベントレィ☆★☆
 中也×横田戦争勃発(現在も冷戦中)。
 

=2003・7月=
 え、なんかあったっけ、、、?
 図書委員の関係でさくら&もみじ君等で日野市に行ってきましたぁ♪
この時、好きだなぁってすっごく実感したの覚えてる。
 その後で、散々もみじ君に冷やかされた事も、、、、(笑)。
 この頃が一番楽しかったねぇー。
 横田とは相変わらずだったけど、ヒカルばりに切れたのが功を奏したのか。
 ほかの委員の人とは仲が深まった月。
 

=2003・8月=
 はい、えーと恩師が捕まりました。
 厳しいけど尊敬できる先生で、でもやっぱりむかつく人で、、、。
 音楽面では一生お世話になりたかったけど、年賀状なんて絶対出さないぜ☆
 的な先生でした。
 当時、一緒に教わってた皆も結構知ってて、、、。
 いまどうされてるんでしょうねぇー。
 卒業する時に書いてもらった寄書は結構大事にしてるんですから。
 文化祭への追い込み月間。 
 図書委員がやっぱりウエィト大きかったな。
 横田のせいで。
 終わってみると非常にあっけないものではあったけれど。
 津田塾のエッセイコンクールに出してみる。
 結果⇒無謀だったと改めて実感。


=2003・9月=
 文化祭。
  楽しかった。感動した。泣いた。笑った。
 体育祭。
  疲れた。弾けた。でもやっぱり疲れた。
  競技中暇だったんで過半数の時間はメーるしてました。
 黄色の皆様、ごめんなさい。
 この時はミッシェルにちょーはまってました。
 もちろん、今もです。
 で、この月の一番最後に17歳になりました☆


=2003・10月=
 ついに(?)さくら君に告白しました!
 結果は駄目だったけど、、、。
 いいの、別に。友達の関係は全然変わらなかったからいいの♪
 そして修学旅行!!!!!
 われらが旅行委員会の最後の大イベント☆
 無事に成功におわって、感無量、有終の美で御座いました。
 キティーちゃんも大量ゲットで嬉しかったぁ。
 そして劇部の大会。
 結果は輪をかけてひどかったけれど、これが私達ってなもんさ。
 負け惜しみじゃないわょ、開き直ってんのょ(笑)。
 吹奏楽時代はトップレベルだったからぁ、
 たまには下の気分も味わってみないとぉー、、、、。
 、、、、、、、あーもぅっ!!!!


=2003・11月=
 六本木ヒルズに行って来ました。
なぁんて事を最初に書くとすっげー田舎者みたいなんですが、、、。
 生徒会の少年と仲良くなったのもこの月。
 部長会かなんかがあったんだょね?委員長会だっけ、、、?
 まぁなんでもいーや。
 そして、式典の為にお囃子再団結!
 たった10分間の公演でしたが、先輩、舞台に上がらせてくれた事感謝してます。
 今年の文化祭も篠笛が聞こえるようにします!
 
そして、、、、、。


=2003・12月= 
 ここまで、いろいろな事がありました、本当に。
 あんなに嫌だった蔵書点検のお陰で、もみじ君の方が好きになっちゃったり。
 正直、自分でも何でだろうって思うけどね。 あとは、忙しい師走を送っていました。

さぁて、ここまでで2421文字だっ(笑)!
締めねば。

2004年も、勉強・生活・恋愛・人間関係・等々。
せにゃならぬ事がたくさん御座います。
中也、頑張ります。
「人生を究極に楽しむ」為に。

「臥薪嘗胆の志」。

皆々様、素敵な2004年になる様、お祈り申し上げます。


 

   
   
そうそう、上にあるお家マークを押すと、プロフィールが出てきます☆
写真は鼻兔ですっ♪あー、可愛いっ。
I LOVE 小林賢太郎!!、、、、、のイラスト(笑)。

==============================

さぁ、、、、。
好きだって言って一日たちました。
まぁ話はまとまりました。
なんだけど、、、あー、微妙。

言ってよかったのか??
寧ろ本当に好きなのか、自分(ぉぃぉぃ)??
ってゆうか、これがキッカケで今までの仲がクラッシャーとか嫌だょ??
本当に嫌だょっ??
まぁ良い方向になれば万事オッケーなんだけど、、、。

===============================

永久未来続くものなど。
ありますかね?
ぇ、私?あるょ、自信あるものがあるょ。
もみじ君への想い、、、とかじゃなくてね(酷)。

文学熱です、はい。
ただ単純に、でも重ーい文学熱。
今日もさぁメロスなんて読んじゃってさぁ、、、。
もう本棚から太宰治引っ張りだして読んじゃったわ。
数学やろうと思ってたのに、、、、。

最近は、中島敦と阿部公房と星新一がやたら好きです。
あ、勿論中也さんも、、、、ねっ。

勢い。山月記。

2003年12月29日
口走ってたゎ、、、、寧ろ手か。メールだったから。
また協力してくれるって言うからさ。
なんか嬉しくなっちゃってさ。
本当にもう良いかな、と思ってさ。
昨日スミレとメールした云々は何処行った(笑)。
まぁそんな感じ。

ってかスミレぇ、こっちのほうが曖昧だし。
新学期までに私の気が変わってなければ良いんだとさ。なんじゃそりゃ。
まぁ確かに、心変わりは早かったけどね。
まだメールしてんだけどさ。
やっぱ会ってから言うべきでしたなぁー↓

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もっと頭がよければなぁって思う。
でも、結局「頭が良い」ってなんなんだろう、、、。
塾通い積めて、良い大学行って、円満な人生をれる人?
それが、頭のいい人なのかなぁ、、、?

終業式の日にさ、通知表見せ合うじゃん?
見せてもらった中では良い方だったんだけどね。
でも、私より人間的に上な奴はいっぱいいるのょ。

クラス男の子は10段階の2を2つも持ってたけど、
私より優しいし、ギターが上手。

平均が5だったぁって言ってた女の子も、
私より女の子らしいし、料理が上手。

数B取ってるくせに(自称)どっちも2が付いた女の子だって、
私より遥かに素敵な生き方をしてると思う。

そして。
今日好きだって言った少年も、
通知表は見てないけど中間期末どっちも赤点とか言ってたけど、
私よりどう考えてもいい人。
誰にも真似出来ないような考えを持ってるしさ。

結局こうして、自己嫌悪に陥るわけです。

この高校に入学した当時は、
どうしてもっと頑張らなかったんだろうって思った。
なんで高校受験の塾を公文式なんかに委ねちゃったんだろうって(笑)。

でも、結構その考え方は変わってきてた。
でもでも、また戻ってきた。

中島敦の「山月記」をやった頃。
私は何人かの人に「李徴に似てるね」って言われてました。
読めば分かるけど、なかなかいいキャラです。
ある意味で、いいキャラです。

なんだか、よく分からなくなってきましたねぇ、私もです。

いいよ、私頑張るよ。
頭良くなるように頑張るよ。
普通に法政入りたいもん。
皆には違う大学名言ってるけどね。


はい、書き直しました。
(M-1と、
久野君に会った事と、
3億円事件の現場を見てきた事が書いてあったのです)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

また恋愛話。

前に、こんな人が好きでした。
いつも自分は一歩後ろに下がっていて、
自分は最後でいい、みたいな、
可愛そうなのは自分だけでいい、みたいな。
そういう、不思議な(?)人が好きでした。

今思うと、私の好みの原点はその人にあったような気がします。

危なっかしいわけではないんだけど脆そうで。
いつも一匹狼で。
友達はいるんだけど、その人だけはいつも違って見えてた。
本心で笑ってない、みたいな。

今は、どうしてるんでしょうね。

医者の息子で、長男で。

なんだか、絵に書いたようなお話を沢山持っている人でした。 


唯、最後の一言に。

2003年12月27日
期間限定の名言集。
ネタが尽きたんで終了です。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

スミレの日記にも書いてあるけど。

生徒会と劇ブと華道部の部長さんと忘年会してきましたぁ。
結局、9時半まで遊んでました。

あの後ね、
上北のマックに行って、
プリクラ分けようとして諦めて、
南公園の中を散策して、
鳩のマークのお店に行って、
フードコートでプリクラ分けて、
今川焼きとか、ケンタのポテト食べて、
外に出てから少々喋って、解散した次第です。

本当に楽しかったぁ♪
ってゆうかさ、プリクラほとんど私が落書きしてたね。
ごめんょ、全然気付かなかったしぃ、、、↓
スミレの分は私が持ってるから、
数学講習会の時にでもお渡しいたしますゎ♪

今日始めて気が付いたんだけどさ、
私みーんなに「中ちゃん」って呼ばれ方してたのねぇ、、、。
本名知らんのかぁ??
最近まで「初対面でちゃん付けするような男は嫌い」だったけど、
もーなんだか、どうでも良くなって参りました。
浸透してるみたいだしね。
うん、ほっとこう。

><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><<>><><><><>

そうして、そんな楽しい時は過ぎ。

パンダと「満月に近い下弦の月のマーク」の店で別れて数秒後。

意気揚々と「良いお年を」で締めくくった数分後。

奈落の底、と言うものは、本当にあるんだと思います。

「なかにし礼」よろしく、お願いだから死んでくれ。

そう言ってやりたいです。



< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索