☆三重苦☆

2003年6月26日
1、さくら君からメールが帰ってこないっ!
2、プールで足つってなんか大変なことにっ!
3、先輩に嫌気が差した今日この頃。

そんな三重苦。

先輩ってのは図書委員の先輩なんだけどさ。
もう愚痴ったよぅ。
本当にむかついちゃってさぁー。
じゃあ自分でやってよ?!みたいな、みたいな。
私が出した案全部没にされて、
結局自分の好きな人同士で組んだ班にしてんじゃん。
もぅ、なんなのさ。
だったらはじめっから自分でやってよねーっ!!

さくら君はどうしちゃったのよぅ。
なんで返してくれないのよぅ。
また寝てるのか?!
いやいや、部活停止中じゃんよ。
疲れることなんてないじゃないのさ。
おいおい。
どうしちゃったの本当にっ。
なんだか不安、、、、。
花火大作戦が待ってるのに、今からギクシャク何て嫌よぅ(>0<)。

足つっちゃってさぁ。
はるか&遠藤ちゃんありがとーっ♪みたいな。
もう大変だったのよ。
コースロープつかまってもがいてて(笑)。
いやいや、笑い事じゃないんだけどさ。
はるかに治療法教えてもらって、
遠藤ちゃんにマッサージしてもらったの。
いやぁ、助かりました☆
またつったらよろしくっ!

以上。
三重苦。

ってか解説は順番どうりに書きましょうって?
あはは。
御尤も。

☆作文ガール☆

2003年6月25日
学年通信がきましたー。
2学年の先生方は行事ごとに作文書かせて、通信に載せるのが趣味。
だと私は思う。

今回もみんなのが載ってましたねぇ。
都内遠足のときの。
私がやたら載りやすいのは前にも書いたけど。
そいでもって分かりやすいらしいのも書いた、、、、よね。
私のですか?
あったわよ、ちゃんと。
もう定番化してないかなぁ?

でも最近、分かってきたのよ。
私の文章ね、やたら堅苦しいのよ。
いえいえ、ここに書いてるのとはぜんぜん違いますよ。
とにかく「〜です。〜ます。」調じゃないもん。
「〜だ。〜だった。」なんよ。

「反省点の多い遠足となってしまった。
だが、不本意ではあるが楽しかった。」

「楽しむという点においては満足なので、
次は反省のない、胸を張って報告できる遠足にしたい」
読んでてむかつく文章じゃないか?
って打ってて思ったりして。

改善する気はないけど、
ばれやすいから先生、私のはもう充分乗ったからもう結構ですぅ!

☆やられたっ!☆

2003年6月24日
うちの学校は盗難が多くって。
相方は去年、定期代に持ってきた2万円盗られて、
ものすごく落ち込んでたよ。

そして本日。
私の番だったようで。
上履き盗られちゃいました、、、、。

なんであんなもの、、、;
私のファンか?!
そっかー。それじゃあしょうがないかっ☆
なーんて流暢なこと言ってらんないってば、御両人!(、、、2人?)

私はちゃんと下駄箱に入れておく派だっ!
そこら辺にほっぱらかしにしておく連中とは違ーうっ!
なのになんで?どうして?
早い話、下駄箱の蓋を開けて、盗ったことになるわな。
えー。
えーえー。
すんごく沈むんだけど。
在り得ないんだけど。
、、、、、、ホシタク風にっ♪ハイッ!
在り得ないんだけど、在り得ないんだけどっ!
、、、、元気じゃん。

とにかくだ。
片足だったら絶対いじめだと思うから両方でよかったわ♪
にしても。




誰ー!?!?
リプトンでタンタンが当たった!
っちゅー話は前にもしたと思います。

そんなこんながきっかけで。
読んでますよ、読んでますよ。
タンタンの冒険旅行。
ハドック船長がいいんだよなぁ。
だんだんタンタンがおせっかいに見えてくるのも面白い(笑)。

今ね、1、2、5、7、8、10読んだよ☆
7は6を読まないと前後が分からなくて微妙かな。
読みたいなぁ、、、☆

小学校の図書館にあるんだわ。
市内の図書館にも!
市内のほうは調整中とか何とかで今閉まってて、、、。
弟使って小学校から借りてきてます☆

早く全巻借りてこぉい!
(命令っ!!)

時間無いし!

2003年6月22日
ちょいとお嬢さん。
テスト2週間前余裕で切っちゃってるし。
きゃー。
なにしてんねん。
暢気に日記なんて、、、、、。
そうでなくても、授業ついてけてないのにっ!
うわーん。

本当に今日から書かないぞっ!
(どーだか)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

高校野球のリーグ表が決まりましたねぇ。
いやぁ、今年も多いなぁ。
そんなに興味ないんだけど(もしもし)☆

自分の高校より気になる学校がある。
前に、ずっと前に書いた、
同じ誕生日で、1年で1人だけレギュラーになった人のとこ。
今年もシード校でした☆
(さぁ、1/9!)

今年もがんばってほしいね!
そんな中、同窓会を予定しちゃった私達って、、、。


大変です。
姉さん、大事件です。
怒らせてしまいました。
だれをって?
多分、一番怒らせちゃいけない人を。
多分、一番怒らせちゃいけない人達を。

大丈夫だよって言ってくれてるけどさ、
(本当に優しいねぇ。中ちゃん嬉しくて泣いちゃいそうよぅっ)
なんか不安。
だってさ、
もし私が同じようにされたらキレるよ。
まぁ、3ヶ月くらいは我慢できても、そろそろアウトよ。
私の場合だったらね。

私だってよくないって思ってるよ。
でも上の人間に楯つくのがどんなに難しいことか。
それも話の分かる人ならともかく。
分からんようなお局に話して何になる?
私が1番上だと思ったら大間違いなのよ、奥さん。

怒るのもごもっとも。
当然だと思うよ。
むしろ、今まで我慢しててくれてありがとうだよ。
本当だよ。
ごめんね。
ありがとうね。

本当に本当に、、、ごめんね。
まだおこってるのかな?



残雪さん、白さん。下へどうぞ☆>>

なんか色々ありすぎて。

なんなんでしょーね。

監査が入るってのに入らなかったり、

なんか3人組が怖かったり、

新撰組のがぜんぜんまとまんなかったり。

コイちゃんに「バイト変わって」って急に言われたり。

あーこの前変わってもらったもんねぇ;

あーもー。

何なんでしょうね。

あ、写メール取りまくったら電池、、、、。

桜桃。

2003年6月19日
さて問題です。
今日は何の日でしょう。
ヒントは題名の「桜桃」です。

そ、桜桃忌です。
太宰治の命日です。

国語の時間に「便覧出せー。授業には関係ないけど使うぞー。」
みたいな事を先生が言った時。
すぐに、この事だ!って分かった自分はなかなかだと自負しちゃったり☆

じゃあ今日は太宰治のお話をば。

「走れメロス」
太宰の作品の中で一番有名なものだと思う。
この冒頭文。
「メロスは激怒した。〜。」
いやはや、兎にも角にも、かっこよすぎるっ!!

何この書き出し!?
かっこよすぎない!? いきなり、怒ってます宣言。
普通の物語なら人物紹介とか、時代背景の紹介から始まるじゃん。
それがいきなり、あの書き出し。

さっすが、現代にまで残る作品ですね。
教科書文芸作品の常連であることも頷けますょ。

中也さん、中島敦の次は太宰治。
そんな感じでいきますか!



きたよーん☆

2003年6月18日
何でもいいけど。
「☆」って記号あるじゃん?
現に題名でも使ってますでしょ?
あれ入力する時、「ほし」って入れて変換すんのよ。
さっきさ、ローマ字間違えて全部「ひそ」になってて、砒素になってた;
あな恐ろしやぁ、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さぁ本題。
リプトンで、タンタングッズが当たるっての今やってるでしょ?
当たったのよぅ(>_<)!
それで今日、届いたのよぅ!
「黒い島の秘密」っていう話の1コマ。
3種類の中から選べたのです。

ってかタンタンって知ってる?!
スノーウィーとかとか。
かわいいよ&面白いよ&楽しいよーっ♪
一時期はまりにはまったの!!
わざわざ立川の図書館に足を運んじゃうほどはまったの!!
年齢不詳のタンタンが可愛くって、、、。
ハドック船長の言葉が声に出して読みたい日本語だったり。
(訳者の力やねぇ。感動☆)
機会があれば絶対読んでほしいっ!
何を隠そうA4版の薄い漫画なんですよ、これ。
ほら、読書嫌いの貴方にも読めちゃうわっ!!

さぁ皆さん。
リプトン飲んで、可愛いタンタンをゲットだぁ☆


えーん。
明日からプールが始まっちゃうよぅ。
うちの学校は雨だろうがなんだろうが入る学校;
スポーツ系の学校ってわけじゃないのになぁ。
むしろ頭脳派だろ、一応?!
どうしよぉ。
面白いくらい泳げないのに、、、。
えーん、えーん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏になってくるとね、本当に図書委員はいいと思う!
なんせク−ラーつけ放題☆
今日の設定は22度(すこーし寒かった;)!

金曜日に監査が入るとかなんとかで、
放課後にすっげぇ突然、配架修正の要請がありました。
10人しか来なかったし!
で。
本棚の間は狭いし、人口密度高いし、、、、。
最初は27度だったの。
でも途中からもう暑くて嫌になっきて、
「温度下げちゃう?」
「頼むっ。」
そんな会話が何度か繰り返されて、
27→25→24→22。
終わってから、寒くないか?って2人で気が付いて。

でもでも、やっぱクーラーはいいよぅ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんとかけりつけました。
私が蒔いた勘違いの種はなんとか花開かずにすみそうです。
それにしても、私も浅はかだったわねぇ。
今度から、相手をよく診て、考えてからメアド渡します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「指揮者賞獲ったら好きな人教えてあげるよ♪」
なーんて約束してたらしい。
うわぁ。
全学年で1人ってのを知ってから交わした約束だったのに。
うわぁ、どうしよ。
緊急事態発生。

















誰なの?って聞かれて、
「お前だよっ☆」なんて2度といえない。


?
DU MANSのお話!
bentley1,2達成しちゃいました☆
わーいわーいっ!!
73年ぶりだっけ?
みごとですっ!
audiの4連覇を阻止したことにも意味があるし、
連勝記録のスタートでもある。
さぁこれからじゃっ!
来年も私はbentley応援団☆ですからっ!

日本人のチームが全部チェッカーフラッグ受けれたのも、
よかったと思う!
ってかマッチのチーム、誰が受けたんだ、、、?
そこまで見られなかったんよ;
それにしても本当にうれしいなぁ。
テンション高め☆


?
合唱コンで
総合7位、学年優勝、指揮者賞。
どうだ、参ったか!
ちなみに総合ってのは24クラス中です。
天下の3年生を2クラスも抜いちゃいました☆
学年優勝だって、他のクラスからしてダントツだったんだぞぅ。
、、、、、、そんなに上手かったのかなぁ;

指揮者賞は、もっとすごいらしいです。
(なんか人ゴトっ!)
全体で1人しか出さないのに、
これまた3年を差し置いていただいちゃいました。
私的には、ただ派手に動いてただけの気もするんだけど、、、。

学年ごとだったら絶対5組の子に獲られると思ってたのに。
やったね☆
先輩さんが言うには、
知ってる限り2年で獲ったのは初らしいよ♪
うーん、私の運もこれまでか;

でも本当にうれしいよ!
IN TERRA PAXの雪辱を果たしたって感じ!
あれはねー。
、、、、、、、ねー、剣道部。
「BIRDもTREEもGREENも」の所だね。
あーあ。
可笑しくもなんともないわな。

さぁ現実に戻りましょう。

7月2日から期末です。
数学が前回のプレッシャーで大変です。
まぁがんばるか。
その間にバイト変わってもらってる少年様。
よろしくっ。
2学期制なんてずるいぞコラ。
まぁ5年ってのが死ぬわな。
話がずれた。

7月10から戻るんでよろしく。
以上業務連絡。


DU MANS bentley応援団☆

2003年6月15日
どーもー。
朝っぱらから書いてまーす☆

みんな!
ルマン見てた?
BENTLEY、注目してた?
まぁ、改めて注目することもないか!
トップだったもんねー♪
やったね☆
この調子でぶっちぎりだーっ!

audiは今年も強いねぇ。
チーム郷は応援したいけど、BENTLEYの時点くらいで、、、。
にしても、
audi今年何台出してた?
数えるの忘れてたんだけど、、、。
とりあえず、10位圏内にめちゃくちゃいたよね。
すごいなぁ。

今年もGTタイプは少ないけど、タイサンは応援しましょ!
なんってったって、日本チームですから☆
予選順位なんて気にしないで(笑)!
同じアドバンで、日本勢を応援したいってんなら、
kondo racing☆これに決まりっ!

よーし、
第2部は今日の夜中なんで(独占放送なら昼間もやれよーぅ)
ばっちり起きてましょ☆

これ逃すと来年までないんだからねーっ
さーてさて。
今日からルマン始まりますねぇ!
今年も相変わらず、3年連続でBENTLEY応援しますょ☆
でも今年はkonodo racingも陰ながら、、、。
童夢がいいよねーっ。
ちゃんと第2部も見るぞっ!

早く夜にならないかなぁ。
ってか、はーい先生。
テレビ朝日って独占放送の割には短くないか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私って嫌われ者の男の子を好きになるらしい。
中学の他校生も、元中に聞いたら、うるさいから嫌われてたよぅって。
前に付き合った少年だって、クラスで結構嫌われてたしねぇ。。。
女子の1部は本当に凄かったし。
ってか女子だけならともかく、、、。

ダンス部に入った時、クラスの男子から。
なんであいつがダンス部なの?って。
いやぁ、そんなん私が聞きたいけど;
「ぶっちゃけ、似合わない」
そこまでいわれたら、私好きなんだけど、、、って言えないじゃん。
だよねーって言うしかないじゃん。

まぁここで嫌われ具合をいってもしょうがないわな。
私が好きになる人は、嫌われ者が多いらしい。

今回はそうでもないけど☆

おかえり、担任!

2003年6月13日
おかえりなさーぁい。
我等が担任☆
ウイルス性の盲腸腸炎、、、だったかな?
かなんかにかかって休養してたんですよ、ここ2、3日。
その間は副担じゃなくて、教育実習の先生が面倒見てくれてました。
いやぁ、良かった。本当に良かった。
あの副担きらい、生理的に。
何が嫌って物でもないんだけど嫌。
実習期間で本当によかったわぁ♪

そんな感じで帰って来た担任。
私的に、原因は絶対おのストレスのたまるクラスだろうなぁ。
私だってもう嫌よ。
ほかのクラスの皆のおかげでまだあの高校にいるのって感じ。
分校かなんかで、
あのクラスだけがうちの学年だったら、
交通網駆使して元校に行くわ。

そんなストレスのたまるクラスだったら、そりゃ腸炎にもなるわな。
同情いたします。
でもでも、相変わらず威勢がないというか、
生徒に嘗められるための先生というか、
しゃきっとせいや!
見てるとイライラしてくんのよぅ。
ふぅ。

まぁそんな先生でも、
拍手で迎えられたくらいだから、一分で慕われてんでしょうね。

とにもかくにもおかえり。
合唱コン、先生のために捧げるらしいから覚悟しといて。

自販機のアロエドリンクと、
100円のパックのアロエドリンク。
さぁ!それでは比較して見ましょう(するなよ)☆

自販機のほうにだけ、ナタデココが入ってませんか?
気のせいかなぁ?

アロエの粒がちっちゃいってのは缶だから、
飲み口コンパクトだからしょうがないとして。
なんか別物が、、、。

逆に紙パックのはいいよ!
アロエ大きいし♪
でもねー、これ。問題でもあるのよ。

まずっ!
コンビニでストローつきで買うときは注意しなきゃ☆
お店によってストローの太さが違うじゃん。
細いとアロエが詰まって、飲み難いだけなのよぅ;
サンクスさん、考えて、、、;
学校の近くは、サンクスとローソンしかないからねぇ。
アロエを買うときはローソンに限るっ!

あ、学校の自販機で買えばいいのか、、、。

8時か7時。

2003年6月11日
最近学校から帰るのがいつもこんな時間になってる。
合唱コンの練習もあるし、
図書の方でも色々あったり、
なんといっても旅行委員が長引くのよ。

前に「部活で帰り7:30頃になって、疲れてすぐ寝ちゃうんだよなぁ」
って言ってた友達がいたのね。
メール早く返さない口実だったんですが。
なんか分かる気がする。
分かるようになってきた、うん。

今日も帰りは8時でした。
ってか8時に学校でましたの。
セコムはいるからもう帰りなさいって追い出されて;

旅行委員でした。
その前に図書委員も行ってて、
始めるのが遅くなっちゃったのよね。
なーんて、理由もあったんだけど。
ってか図書委員の金曜日は大変なんだってば!
しかも相方こないし!
まぁ他の皆は2人きてくれたから良かったけど☆

まぁ図書の話はこのくらいにして。
戻します。
旅行が終わったのが8時でしょ。
でその前に7:00頃に下にジュース買いに行ったのよ。
そしたらまだ部活やってたよね。
本当に大変そう、、、。
メール返すの遅くてもしょうがないかなぁって感じするよ。
かさ取りに行ったのが、、、何時だったかな?
その時はもういなかったね。
また顧問からのお説教かな??

ってか8時頃の校舎内は、静まり返ってて本当に怖いです。

指揮者。

寧ろ、「? want to be」かも。

昨日友達と1:30までメールしてて思った事。

駄目ねぇ、自分。みたいな☆

ちゃんと青春してないじゃん。

楽しんどけーっ!

「あいのり」って何?なんて聞いてんじゃないわよ自分。

長々と説明してくれて、、、(笑)。

本当、私やっぱあなたの事、、、、、。

なーんてロマンチックな事言ってる暇もない。

忙しいのは嫌いじゃないよ。

どっかの誰かさんも言ってたしさ。

暇になるよりずっといいよ。

だから。

指揮もするし、委員長もするし、総務もするし、バイトもするし、部活もする。

コンダクターになりたいのかもね。

人を率いるのが楽しいの。

でも。

こんなコンダクターじゃ誰も付いてこないよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネオちゃん。
わるい、交換日記また今度。
数学の宿題あんのちゃっかり忘れてた☆
どんまい。

ところで。
私はやっぱり彼女よりあなたとの方が、、、。
(まだ言うか)
だってだって、やっぱなんかあの子はちがうっ!
絶対に違う!!
やっぱ賭けよーぜ☆
3ヶ月にハッピーセット1つっ!


またまた復活☆

2003年6月9日
==残雪さん、白(呼び捨て)いつものアリマス==

どーも。
あれから1週間過ぎてしまいましたね。
言い訳していい?

またパソコン壊れたの!
もーどうする、奥さん?
1週間で壊れたからねぇ、まったく、、、。
お父さんがクレーマーよろしく抗議して、新しいのに変わったってわけ☆
って事で3台目っす♪

もう壊れないでちょうだいよーぅ。

本当に自分、勇気あったと思うよ。
うんうん。

昨日、住田さんが公演をしてくださったのは書いたよね。
で。
その時間、同時に3年生は進路座談会ってのをしてたのよ。
まぁ読んで字のごとくなんですが。
卒業生が来て、受験のポイントやその学部の話をしてくれる会なんだな。
去年は(1年のときは)3年生に混じって、ちゃっかり参加。
1年生は私たちだけでちょっと緊張してたなぁ。

で。
その座談会に。
私のお気に入りの先輩がいらっしゃるという事で。
いらっしゃるという事で!!
メモに名前と、アドと、テル番書いて、レッツプレゼントーゥ(>3<)☆
いやぁ、大作戦!

結局。
渡せちゃったのよ、あなた!
講演会が終わって、住田さんをお送りした後にバッタリ☆
先輩も私の事は知っててくれたから、声かけてくれたのーっ☆
いつもよりオクターブ高い声で(おい)こんにちわぁって☆
それで「これ、、、」みたいな☆
半強制的に渡した感もあったりして;

そしたら今日!
メールが来たの!!先輩からっ!!
すごくない?
私の仲ではすごい事なのよ、うん。
図書の話と(去年の図書の先輩なのっ)合唱コンの話とか色々したよ☆
1年のときに伴奏したそうな。
聞いてみたーいっ!

さてさて。
どうなるんでしょうねぇ、これから。
好きな人、、、では無いし;
ちゃーんと学校にいるし(もう決定みたい?!)♪

そんなこと思いながら、ちゃんとメッセージ保存♪



ご存知?
国営放送のアナウンサーをされてます。
今年の3月まで東京にいらっしゃって、
今年は大阪のほうで仕事をされてるそうです☆

そんな住田さんが私たちの高校にいらして、講演会を開いてくれました!
テーマは震災学習。
阪神淡路大震災の時に電話で第1報を入れた方です。
震災のときにたまたま関西地区にいらしたんですねぇ。
それで。
修学旅行でそっちに行くから、
そしてこんな機会めったに無いから聞いてみよう、と。

2時間体育館に座りっぱなしで聞きました。
私?
司会者だったからパイプ椅子ー☆
さくら君に「そのせいで風邪悪化ー」とか言われるし。
、、、、それは整列担当者に言ってくれ、な。


本題に戻りましょう。
住田さんの公演ですわ。
もう、さっすが!って事がいっぱいなんですよ。
たとえば。
ビデオの準備が出来てなくて、間が空いてしまった時☆
うまーく話をつなげて、ビデオが付いたら直に話を戻してて。
さすがアナウンサー!
それから話術。
高校生なんて子供だから話を聞かないんですよ。
全校集会なんてマイクあっても聞こえないくらいで。
それが、そんな生徒諸君が。
だんだんと静かになってくのよ、会場が。
住田さんの話が進むにつれて!
担当の先生と一緒に「あれはすごかった!」って話し合えるほど!

すごいよなぁ。
やっぱりプロだよなぁ。
役得で公演後に話をする機会を設けてもらったんだけど、
質問しまくり!
アナウンサーになったきっかけは?
から好きな野球チームまで!
全部快く答えていただいて、、、。

今度はぜひ、ブラウン管でお会いしたいものです。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索